東京電機大学の偏差値と難易度はどのくらい?学校情報も紹介! - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

東京電機大学と同レベルの偏差値の大学

東京電機大学を受験するときに併願大学として検討することが多い、首都圏エリアの大学の学部、学科について紹介をします。

成蹊大学

成蹊大学は、東京都武蔵野市の吉祥寺にある総合大学です。学科は、物質生命理工学科・物質生命理工学科・システムデザイン学科の3つです。バイオテクノロジー・コンピュータ・ロボット・人間工学などと、学ぶ分野には違いがありますが、多様化が進んでいる今日の情報化社会に貢献できる人材を育成しています。

少人数制の教育指導を展開し、多彩な分野から学生たちが学ぶ専門科目を選ぶ流れとなります。

学部の偏差値

学部学科 偏差値
理工学部生命理工学科 50.0
理工学部

情報科学科

52.5
理工学部

システムデザイン学科

50.0

成蹊大学理工学部の情報(偏差値・口コミなど)| みんなの大学情報 より筆者作成)

 

成蹊大学の偏差値・難易度は?同じレベルの大学や著名な卒業生も紹介

参考

理工学部|成蹊大学

日本大学

日大の生産学部は、機械工学や土木工学科などの9学科の設置です。ものづくりと社会、経済の関わりを学び、「経営がわかる技術者」の育成に取り組んでいます。授業や実習では、「全体を俯瞰(ふかん)する力」も築き上げられるよう尽力もしています。

また、理工学部では、土木工学科・建築科・精密機械工学科などの14の学科があります。それぞれ、街・交通・住まい・機械などに特化した学びを展開しています。

学部の偏差値

学部学科 偏差値
生産工学部 40.0~45.0
理工学部 45.0~52.5

日本大学の情報満載|偏差値・口コミなど|みんなの大学情報 より筆者作成)

 

日本大学の偏差値はいくつ?学部別の難易度レベルや学費について解説

参考

日本大学生産工学部

学科情報|日本大学理工学部

東海大学

東海大情報理工学部は、豊かな人間性と幅広い視野を兼ね備えたエンジニアの育成に取り組んでいます。カリキュラムに関しては、実験や実習を重視しており、社会人になってからも活かせる応用力を築き上げます。学科は、コンピュータ応用工学科と情報科学科の2つの学科で編成。学ぶ内容に違いがありますが、情報やコンピューターを通じて豊かな発想力を持った社会に貢献できる人材を育成しています。

学部の偏差値

学部学科 偏差値
情報理工学部

コンピュータ応用工学科

45.0
情報理工学部

情報科学科

47.5

東海大学情報理工学部の情報(偏差値・口コミなど)| みんなの大学情報 より筆者作成)

 

東海大学の偏差値レベルは?難易度や学費・大学の特徴についても解説

参考

情報理工学部|東海大学

千葉工業大学

千葉工業大は、津田沼・新習志野・東京スカイツリーの3ヶ所にキャンパスがあります。東京電機大と同様、理工系の学部のみでなる大学です。こちらの記事では、以下の3学部を紹介します。

  • 工学部:機械工学科や機械電子創成工学科などの6学科で編成しており、幅広い視野で物事を考え、提案や研究・開発などに携われる人材を育成しています。
  • 情報科学部:情報処理の分野で,技術で世界文化に貢献する人材を育成することが目的。学科は、情報工学科と情報ネットワーク学科の2つです。
  • 創造工学部:自発的に学習を継続する力や論理的思考などが備わるようサポート。学科は、建築学科・都市環境工学科・デザイン科学科の3つの学科です。建築などのそれぞれの分野で飛躍できる人材を育成しています。

学部の偏差値

学部学科 偏差値
工学部 42.5~47.5
情報科学部 45.0~50.0
創造工学部 47.5~52.5

千葉工業大学の情報満載|偏差値・口コミなど|みんなの大学情報 より筆者作成)

参考

学部・大学院| 千葉工業大学

情報科学部|学部・大学院|千葉工業大学

創造工学部|学部・大学院|千葉工業大学

専修大学

専修大のネットワーク情報学部は、2001年に設立されました。カリキュラムの特徴は、コンピュータの基礎的な理論について奥深く学ぶことと、多彩な演習やプロジェクトを通じ、情報の表現力やコミュニケーション能力などを磨くことにあります。数多くの学びを通して、情報を駆使した新しい価値を提案するスキルを育成します。

学部の偏差値

学部学科 偏差値
ネットワーク情報学部 50.0

専修大学ネットワーク情報学部の情報(偏差値・口コミなど)| みんなの大学情報 より筆者作成)

 

専修大学の偏差値はいくつ?学部別の難易度レベルや学費についても解説

参考

ネットワーク情報学部|専修大学

東京電機大学の学校情報

この章では、東京電機大の学校情報について紹介をします。

概要と歴史

東京電機大は、「電機学校」として1907年に東京・神田に創立されました。大学ができたのは、文明開化により外国から新たな機械が、続々と日本に輸入されてきた時代。当時、機械類を使いこなせるエンジニアが不足していました。そのような流れから最新の技術を学ぶ機関としてスタートしました。

1949年に現在の名称「東京電機大学」となり、時代の流れとともに学部や学科の増設や改組をしながら今日に至りました。社会人の学びと、働く学生の支援しようと夜間と土曜に学ぶ工学部第2部も併設し、職業実践力も育成しています。

キャンパスは、東京千住キャンパス(足立区)・埼玉鳩山キャンパス(埼玉県比企郡)・千葉ニュータウンキャンパス(千葉県印西市)の3つで、学部によってキャンパスが違います。

参考

東京電機大学が大事にしていること|東京電機大学

建学の精神と教育・研究理念|東京電機大学

大学の沿革|東京電機大学

2018年4月 工学部第二部(夜間部)の改編|東京電機大学

教育カリキュラム

東京電機大は、全て理工系の6学部で編成されています。理工学やシステムデザインなど学ぶ分野には違いがあるものの、学校創設時から「実学尊重」「技術は人なり」「学生主役」の理念を核に3つの理念の下、教育カリキュラムを展開し、自ら問題を発見し、それを解決や理解につながるようサポート。学びで培った技術で社会に貢献できる人材を育成しています。

参考

建学の精神と教育・研究理念|東京電機大学

学部|東京電機大学

学費

東京電機大の学費に関しては、以下の通りです。

なお、金額のデータに関しては、2019年度1年次の内容となっています。

未来科学部建築学科 システムデザイン工学部
未来科学部(建築学科以外)
工学部(昼間部)
理工学部
入学金 250,000 250,000 250,000
前期 453,500 453,500 453,500
後期 721,000 700,500 680,500
諸費用

(設備費など)

288,300 267,800 247,800
合計(年額) 1,712,800 1,671,800 1,631,800

学費(学部)|東京電機大学 より筆者作成)

また、東京電機大では、一定の条件を満たした学生に対し、奨学金制度を設けています。大学独自の奨学金も設け、家庭の経済的負担を軽減し、学生が学業に取り組める環境作りをしています。

参考

奨学金|東京電機大学

卒業後の進路・就職率・就職先

東京電機大は、1年次からのキャリア教育が充実しており、インターシップに関する情報も豊富であり、学生も積極的に参加しています。

また、東京電機大の2018年3月卒業の就職内定率は、99.6%という結果でした。三菱電機・JR東日本・NECへの就職実績を持ちます。産業別では、製造業と情報通信業に入っているのがおよそ7割でした。就職者のうち、6割が第1志望に入っています。

参考

就職実績|東京電機大学

まとめ

東京電機大学は、昼間部と夜間部を併せて5つの学部で構成されている理工系専門の大学です。キャンパスは、東京千住・埼玉鳩山・千葉ニュータウンの3ヶ所。創設以来、国内外の最先端の技術を駆使できる人材の育成に取り組んでいます。

就職に強い大学であり、就職希望者のほぼ全員が内定を獲得。国内の大手企業にも就職しています。

東京電機大学の偏差値や難易度は各学部や学科によって異なりますが、おおむねセンター試験で7割超えできるとよさそうです。理工系の大学の情報を知っておきたいという方は、東京電機大学の学校情報もチェックしてみましょう。きっと何か新しい発見があるかもしれません。

参考

大学紹介|東京電機大学

東京電機大学大学院・大学の3つのポリシー|東京電機大学

学部|東京電機大学

東京電機大学:関東の大学力|朝日新聞デジタル

この記事をかいた人

アバター画像

オダルミコ

都内在住のライター。子育て・教育・ライフスタイル・働き方を中心に心をこめて執筆をしています。ライティングを通して、知識が増え、視野が広がることに生きがいを感じています。プライベートではティーンエイジャーの娘と息子の母です。