Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
経理・財務・会計……。どれもお金や数字に関係した言葉だということは何となく分かりますが、違いを明確に説明できるかと言われると、難しく感じる方も多いのではないでしょうか? 専門的な知識がある方以外は、曖昧に理解しやすい言葉だといえるでしょう。
そこで当記事では、経理・財務・会計の違いを具体例と共に分かりやすく解説します。将来、経理などの仕事に就こうと考えている方にも参考になる内容です。ぜひ、ご一読ください。
もくじ
経理・財務・会計とは何を指す?それぞれの意味や関係
会計=お金の出入りを記録し管理する
会計とは、毎日新聞のコトバ解説によると次のことを指します。
「会計」とは、お金の出入りを記録、管理することです。日々の売上や支払いから、資金の管理まで広くお金に関わる業務を指します。
(引用元:コトバ解説:「会計」と「経理」と「財務」の違い|毎日新聞)
会社に関わるお金のことに加え、家庭内で家計簿をつけることや、国のお金を管理することも会計といいます。広い意味で「お金の出入りを記録・管理すること」が会計です。企業内での会計は大きく分けて、「財務会計」「管理会計」の2つに分かれています。それぞれがどのような意味なのか説明します。
財務会計
財務会計とは、利害関係者に企業の会社情報を開示するための会計を指します。具体的な業務内容は、伝票の起票・帳簿記入・請求・支払い・税金の申告・決算書の作成などに当たり、日々のお金の流れを管理・記録して必要な場面で示します。会社内では主に経理部がこの業務を担うことが多いでしょう。
管理会計
管理会計とは、社内において経営者や管理者に必要な情報提供をするための会計です。主に、売上管理・コスト管理・利益管理・分析などを行い、「どこで儲けが出ていて、どこで損失が出ているのか」といった情報を経営者や管理者に示します。これらの業務は部署単位で行われたり、経営企画部が担ったりと会社によって異なります。
経理=日々のお金の流れを管理する【会計業務の一部】
経理とは、毎日新聞のコトバ解説によると次のことを指します。
「経理」は「会計」業務の一部と考えていいでしょう。日々のお金の流れを管理し、まとめるのが「経理」業務です。
(引用元:コトバ解説:「会計」と「経理」と「財務」の違い|毎日新聞)
企業内での経理は会計業務の一部で「財務会計」に属すことが多いです。日々のお金の流れを管理・記録することが主な業務となるでしょう。
また、日々のお金の流れから導き出された情報を参考に、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)の最適な活用法を考えることも経理の重要な仕事です。経理は会社経営に関わる部分も担う、重要な役割だといえるでしょう。
財務=企業の資金調達や運用を行う
財務とは、毎日新聞のコトバ解説によると次のことを指します。
「財務」は、企業の資金繰りを担います。金融機関などからの資金調達や運用が主な業務です。
(引用元:コトバ解説:「会計」と「経理」と「財務」の違い|毎日新聞)
財務は、企業の資金繰りや運用が主な業務であり、お金の記録や管理を行う「会計」「経理」とは別のものです。
財務は経営者の判断の下、会計や経理によって計算された貸借対照表・決算書などの資料をもとに資金計画を立てます。その方針をもとに、必要であれば資産運用を行ったり、銀行からの融資を受けたりして、資金繰りを行うのが主な仕事です。
財務を担当するのは、独立した財務部や財務担当者の場合が多いですが、会社の規模や方針によって異なり、社長や経理担当者が財務を担当していることもあります。会計・経理は過去のデータを管理するのが仕事であるのに対し、財務は会社の未来をより良くするための仕事(資金調達など)をすると考えると分かりやすいでしょう。