心理学部は就職に不利?実際の就職率・就職先をまとめて紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

心理学部卒業後に就ける心理専門職

ここでは、心理学部卒業後に就ける心理専門職についてご紹介します。

臨床心理士

臨床心理士とは、専門的技法を用いて心の問題を抱える人をサポートする仕事です。カウンセリングなどで現状を把握するコミュニケーション能力や専門知識が必要になります。

臨床心理士は国家資格ではありませんが、試験を受けるには下記の受験資格が必要です。

  • 大学卒業後に指定大学院(1種・2種)を修了する
  • 臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了する

日本臨床心理士資格認定協会が実施する試験に合格すると、晴れて臨床心理士の資格が与えられます。臨床心理士になってからは、医療・保健、教育、福祉、労働・産業などの幅広い分野で活躍することができるでしょう。

精神保健福祉士

精神障害を抱える人が社会復帰できるように、相談にのったり援助をしたりする仕事です。サポートする内容は日常的なことから政策的なことまで幅広く、助言や指導を行いながらケアしていきます。

精神保健福祉士になるには国家試験に合格する必要があり、受験資格として下記のうちのどれかを満たす必要があります。

  • 4年制大学を卒業して、養成施設で1年以上勉強する
  • 福祉系の短大で所定の課程を修了し、実務を1~2年経験する
  • 短大を卒業して、実務を1~2年経験した後、養成施設で1年以上勉強する
  • 福祉系の4年制大学で所定の課程を修了する

国家資格取得後は、精神科病院や精神保健福祉センターなどで働く人が多いです。

カウンセラー

精神障害を持つ患者を対象にカウンセリングや心理療法を行い、症状を改善に導く仕事です。また、テスターとして心理査定(心理テストや観察面接などを通じて、個人の特徴や問題点を明らかにすること)を行うこともあります。

病院や介護施設で働くほか、学校でスクールカウンセラーとして活躍する方法もあります。スクールカウンセラーは、子供や教師のカウンセリングのほか、保護者を交えた相談活動を行うこともあります。

公務員

公務員として心理職に就き、心理相談員や法務省専門職員として働くケースもあります。心理相談員は、自治体が運営する児童相談所や精神保健福祉センターなどで相談員として活躍しています。

法務省専門職員は、少年院や少年鑑別所などに入所した少年の社会復帰を支援するために、「矯正心理専門職」「法務教官」「保護観察官」となり活躍しています。

終わりに

実際の心理学部は就職率が90%以上の大学もあり、就職に不利ではないことが分かります。また卒業後の進路は、「心理職・一般企業へ就職」「教育・医療関係に進む」「進学する」など、選択肢の幅が広いことも分かりました。

心理学は、実際に生活する中でも非常に役に立つ学問です。専門的に学べば生かせる場面も多いでしょう。就職率が心配で心理学部への進学を迷っているのであれば、その点は心配ありません。安心して心理学部への進学を検討してみてください。

参考

臨床心理士の専門業務 | 公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会

卒業後の進路の選択肢|中部大学人文学部 心理学科

心理学部心理学科就職状況|東京福祉大学

就職・進路 | 同志社大学 心理学部 心理学研究科

心理学科紹介 卒業後の進路 |明治学院大学心理学部

進路・就職| 立正大学心理学部 

【心理学部を徹底解説!】偏差値順!心理学部のある10大学と就職情報|Studyplus

心理学部の就職ってやっぱ不利?理由とやるべき就活対策を解説!|ホワイト企業への道

【心理学部・心理学科の就職先】大学で心理学を勉強した僕が紹介します|トモヤログ

就職状況|駿河台大学

就職データ | 常磐大学・常磐短期大学

この記事をかいた人

yukiyo_ito

"東京都在中のライター・ブロガー。大学卒業後、一般企業で勤務したのち音楽関係の仕事に転職。音楽漬けの生活をしていたが、出産を機に一時休業。現在は子育てをしながら、教育・育児・美容・音楽関係の記事を執筆中。 趣味はボーカル・音楽鑑賞・作詞作曲・楽器演奏・食べ歩き・人間観察など。最近は娘や夫の成長(!?)もよく観察しています。 休日はなるべく外に出て引きこもりを解消。家族と一緒に散歩をするのが小さな幸せです。"