Warning: Undefined variable $beybladeburstFlg in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/single.php on line 131

Warning: Undefined variable $looseEducationFlg in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/single.php on line 131

英検3級の面接の入室から退室まで!合格のコツは?【会話実例つき】 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)


Warning: Undefined variable $con in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/plugins/approve_from_preview/approve_from_preview.php on line 54

Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1001

英検3級の1次試験に合格したら、次は2次試験の面接です。1次試験の合格が分かってから面接当日までは意外と期間が短く、何をどう準備すればいいか焦ってしまったという経験をした方も多いようです。当記事では、英検3級の2次試験、面接の内容や流れ、合格するためのポイントなどについて解説します。

英検3級の2次試験について

英検3級の面接では、パッセージ(英文)とイラストが印刷されている「問題カード」を渡されます。時間の目安は約5分。面接官1人に対して受験者1人の個人面接となります。それでは、英検3級の2次試験について詳しく見ていきましょう。

試験の内容

英検3級の2次試験の試験内容は、以下のようになっています。

測定される技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題の数
スピーキング 音読 パッセージを黙読・音読(30語程度) 1
パッセージについての質問 パッセージの内容についての質問に答える 1
イラストについての質問 イラスト内の人物の行動や物の状況を描写する 2
受験者自身のことなど 日常生活の身近な事柄についての質問に答える(パッセージやイラストのテーマに関連するとは限らない) 2

3級の試験内容|公益財団法人日本英語検定協会より筆者作成)

面接の流れ

英検3級の面接の流れをまとめました。面接はすべて英語で行われます。2次試験の前に流れを確認し、準備しておくといいでしょう。

入室前

受験票にある集合時間までに受付をすませ、控え室で指示があるまで待機する。「面接カード」を渡されたら、氏名・個人番号などを記入する。

1:入室

係員の指示で、面接室に入る。

2:「面接カード」を渡す

入室したら、面接委員に「面接カード」を渡す。

3:着席

面接委員の指示で、着席する。

4:氏名・級の確認・挨拶 

面接委員が受験者の氏名、これから受験する級について確認したら、簡単な挨拶をする。

5:「問題カード」を受け取る

面接委員から「問題カード(パッセージ(文章)とイラストが印刷されたもの)」を受け取る。

6:パッセージの黙読(20秒)

パッセージ(文章)を黙読するように指示されたら、面接委員からの合図があるまで黙読する。

7:パッセージの音読

黙読終了後、面接委員から音読するように指示されたら、英語のタイトルからパッセージを音読する。

8:パッセージについての質問(No. 1)

音読後、面接委員がパッセージの内容について質問するので、受験者は「問題カード」を見ながら解答する。

9:イラストについての質問(No. 2、No. 3)

「問題カード」のイラストに描かれた人物や状況についての質問に答える。

10:問題カードを裏返す。

No.3の解答後、面接委員より「問題カード」を裏返すよう指示される。

11:受験者自身の意見などを問う質問(No. 4、No. 5)

受験者自身の意見や経験などを問われる質問がされる。「問題カード」のトピックに関連している内容もあれば、そうでない内容もある。

12:「問題カード」を面接委員に返す

面接委員の指示に従って「問題カード」を返す。

13:退室

簡単に挨拶をした後、退室する。退室後はほかの受験者と会話をしたり、控え室に戻ったりしない。

【会話実例つき】入室から退室までのポイント

それでは、入室から退室までの各ステップでのポイントや解答のコツ、役立つフレーズなどについて解説します。英検3級の面接では、面接委員が使うフレーズはある程度パターン化されているので、事前に把握して答え方を練習しておくといいでしょう。

入室前

  • 受験する子供が小さい場合は、保護者も同伴できます。ただし一緒に行動できるのは、受験者の控え室に入って「面接カード」を記入するところまでです。その後は、保護者の控え室で子供の面接が終わるのを待ちます。
  • 子供がまだ小さい場合は、事前に待ち合わせ場所などの相談をしておくことをおすすめします。

入室

  • 入室したら、面接委員にHello.(こんにちは)、Good morning.(おはようございます)などと挨拶しましょう。
  • 面接委員からCan I have your card, please?(あなたのカードをいただけますか)などと言われたら、Here you are.(はいどうぞ)と言って「面接カード」を手渡します。

着席

  • Please sit down.(おかけください)と着席を促されたら、Thank you.(ありがとうございます)と返して座ります。
  • 何も言わずに座ったり、うつむいたままアイコンタクトをとらなかったりすると、コミュニケーションの意欲に欠けるとみなされ減点対象となるので気をつけましょう。

挨拶、名前・受験級の確認

  • 面接委員にMay I have your name, please?/What’s your name, please?(名前を伺えますか)と聞かれたら、My name is 〜.(私の名前は〜です)と答えます。
  • Mr./Ms. _____, this is the 3rd Grade test, OK?(____さん、これは3級のテストです。よろしいですか)と受験級の確認があります。Yes(はい)OKと答えましょう。
  • How are you?(調子はいかがですか)などの簡単な挨拶もされるので、I’m fine, thank you.(元気です、ありがとうございます)と返します。
  • 初めのうちは緊張してうまく話せないこともあるかもしれませんが、面接委員としっかりアイコンタクトをとり、大きな声でハキハキと受け答えするようにしましょう。

問題カードの黙読

  • 面接委員がLet’s start the test.(テストを始めましょう)などと言えば、挨拶の時間は終了です。
  • This is your card.(これがあなたのカードです)と面接委員から「問題カード」が手渡されます。Thank you.(ありがとう)と言いながら受け取ります。
  • Please read the passage silently for 20 seconds.(声を出さずに20秒間英文を読んでください)と指示があったら、「問題カード」の上半分にあるパッセージを合図があるまで黙読します。
  • パッセージは、30語程度、約3文です。まずはタイトルから英文の内容を予測し、本文を読んでいきます。時間が限られているので分からない単語があっても気にせず、英文の大意を把握するよう心がけましょう。
  • 音読に備え、間を置く箇所やピリオド・コンマの位置を確認しておきます。

参考

英検3級面接の問題と流れ・合格のコツ・使えるフレーズ|旺文社リスニングアプリ英語の友