インストラクターになるには?仕事・年収・進学情報をご紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

幼いころからスポーツをしている子供であれば、インストラクターは身近な職業の1つ。将来の夢として思い描く子供もいるでしょう。具体的に、スポーツのインストラクターはどのような仕事をしているのでしょうか? この記事では、インストラクターの仕事内容や知っておきたい年収、インストラクターになるための進学情報をご紹介します。

インストラクターになるには?

インストラクターにはさまざまな種類がありますが、一般的にスポーツに関連した指導者としての職業を指しています。スポーツクラブやフィットネスジムなどで勤務し、練習する人々に技術の指導やサポートを行います。

インストラクターになるには、特定の資格が必要というわけではありません。しかし、実技指導もいるため、体力に自信がある、特定のスポーツに長けているなど技術的なスキルは必須といえるでしょう。

インストラクターの仕事内容

インストラクターの仕事の内容をもう少し具体的に見ていきましょう。今回は大きく3つの業務に分けて、インストラクターの仕事内容をご紹介します。

スポーツジムなどのインストラクター

インストラクターと聞いて最初に頭に浮かぶのは、スポーツクラブやジムで働くインストラクターでしょう。スポーツクラブであれば特定のスポーツの技術指導や練習のアドバイス、ジムであれば個人の希望に合わせてトレーニングのアドバイスを行います。

また、スポーツジム内でレッスンを担当することもあります。例えば、ヨガや体幹トレーニングなどの集団クラスは、各地のスポーツジムで開催されています。このようにレッスンを主導する先生として、集団の前で実技指導をすることもあるでしょう。

食生活のアドバイス

インストラクターは実技指導以外にも、食生活についてのアドバイスをすることもあります。スポーツクラブやジムには、さまざまな生徒が通っています。中にはプロのスポーツ選手を目指していたり、ダイエットの目標を掲げてトレーニングに励んだりしている人もいるでしょう。

理想的な体づくりには、食事も大切です。トレーニングの効果を最大限に発揮できるよう、適切な食生活についてアドバイスをすることもあるでしょう。

日常生活のアドバイス

生徒がスポーツクラブやジムにいる時間には限りがあります。クラブやジムにいない時間を有効的に使えるよう指導できれば、結果が出るスピードが上がるかもしれません。

そのためインストラクターは、日常生活についてのアドバイスをすることもあります。例えば、ちょっとした時間にできるエクササイズを教えたり、適切な睡眠時間を教えたりすることもあるでしょう。

このようにインストラクターは、多方面から生徒のトレーニングをサポートしています。一方的にスポーツを教えるのではなく、コミュニケーションをとりながらサポートをする職業であるといえるでしょう。

インストラクターに向いている人の特徴

インストラクターには、どのような人が向いているのでしょうか? 今回はインストラクターに向いている人の特徴を3つご紹介します。

スポーツが好きな人

インストラクターとして技術的な支援をする以上、スポーツが好きであるというのは必須でしょう。特定のスポーツを教える場合、生徒たちから多くの質問をされることが予想されます。そのスポーツの競技内容やトレーニング方法はもちろん、世界中のチームやリーグの状況、競技の最新情報などを進んで学ぶことが必要でしょう。

特定のスポーツを教える場合ではなくても、業務の中で体を動かすことは避けられません。運動が好きでない場合は、実技指導としてのインストラクターよりも得意を生かせる職業を検討してみましょう。

コミュニケーション能力が高い人

仕事内容でご紹介したように、インストラクターは日々さまざまな人たちと関わりを持ちます。例えば、スポーツクラブであれば子供や保護者、ほかのチームの生徒や指導者などとも頻繁に顔を合わせるでしょう。ジムの場合は会員制であっても、毎日多くの会員がトレーニングにやってきます。レッスンを担当する場合は、一度に30人ほどのレッスンを行うこともあるでしょう。

トレーニング指導の効果は、1日ではなかなか現れません。信頼関係を築きながらトレーニング指導を続けていくためには、コミュニケーションの能力も問われるでしょう。

個人とじっくり向き合える人

インストラクターは日々多くの生徒たちのトレーニングを指導します。同じように指導をしても、効果の出方は人によって異なるでしょう。また個人の体力や掲げる目標などによって、指導内容を変える必要もあります。

インストラクターに求められている大きな成果として、指導で結果を出すという点が挙げられます。多くの人を相手にするからこそ、個人とじっくり向き合える人が向いているといえるでしょう。