Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
ネットやスマホ普及により、私たちの生活は大きく変わり始めています。これまで書店まで買いに行っていた参考書はネットショッピングで買うことができ、塾に通って受けていた授業もオンライン動画によって視聴できるようになりました。
このように教育現場でもIT化が進むなか、子供たちの間でSNSを使って勉強することが流行っているようです。今回はスマホネイティブ世代の子供たちはなぜSNSを使って勉強するのか、最新の勉強事情についてお話します。
もくじ
SNSが勉強に役立つ理由とは
GMOメディアの調べによると、子供たちは遊びのつもりでSNSを勉強に使っているわけではなく、自分の勉強の役に立つから使っているようです。*SNSを勉強に使うことは、どのような面で役に立つのでしょうか?
分からないところを質問できる
同じように勉強専用のアカウントを持っている人とつながって、勉強の教え合いをするようです。一度も会ったことがなかったり、距離が大きく離れていたりしても、SNSならスマホさえあれば毎日コミュニケーションをとることができます。学力レベルが自分と同じか少し上、あるいは同じ分野の勉強をしている人とつながる傾向が強くなっています。