アナリストになるには?気になる年収と将来性 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)


Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003

アナリストには、株価の評価や金融の将来予測を行う金融系アナリストと、データを活用して企業の利益に貢献するデータアナリストに種類が分かれます。この記事では、2つのアナリストの仕事内容・年収・将来性について詳しく説明します。

アナリストの仕事内容

金融系アナリストの場合

金融系アナリストは、銀行や証券会社などに属して働くのが一般的。企業動向や経営状態、政治・経済情勢などの幅広い情報を集めて分析し、株価を評価し、金融関係の将来を予測するスペシャリストです。銀行や証券会社は、アナリストの分析をもとに投資戦略を立て、顧客に投資のアドバイスをします。金融系アナリストは、売りを専門にするセルサイド・アナリストと買い専門のバイサイド・アナリストの2種類があります。

セルサイド・アナリストは証券会社などに属し、投資家向けに市場情報を提供。投資家の株の売買をサポートし、その手数料で証券会社に利益をもたらす存在です。

バイサイド・アナリストは、投資顧問会社や保険会社などに属し、投資先を選ぶ際の判断資料となるレポートを作成します。

データアナリストの場合

データサイエンティストは、蓄えられた膨大なデータからビジネス戦略の判断材料を提供する仕事です。ビジネス上の課題解決の仮説を立て、仮説を立証するためのデータを集め、データベースを構築して運用環境を整え、仮説についてデータから統計学的に検証し、課題解決のための施策や得られる成果を考察し、ビジネスの判断材料を提供します。

具体的にはSAS(統計計算のためのソフトウェア)やR(統計解析に用いられる言語)、Pythonなどを用いることが多いです。さらに、機械学習やディープラーニングなど、最新のデータ分析手法を身につけていく必要があるでしょう。

身近な具体的な例を挙げるとすれば、ホームページ、SNSやブログなどのサイトのアクセス分析なども該当します。

参考

NOTEデータサイエンティストは消える?将来性や人材育成の動きを解説|TECH::NOTE

アナリストに向いている人

金融系アナリストに向いている人

扱うデータや資料の量は膨大で、さらに国の経済、金融行政の担当者や企業の経営スタッフなどに直接インタビューすることもあるため、情報収集力、分析力、取材力、語学力など、幅広い分野で高度な能力を持っているのが不可欠です。

レポート執筆や客先訪問に加え、海外時間の会議があり、勤務時間も長くなるため、集中力や根気も必要となってきます。「キャリコネ」によると、金融アナリストの1カ月の平均残業時間は43.6時間で、全職種の平均と比較すると10.3時間多いという結果になっています。

参考

職種研究 金融アナリスト|キャリコネ

全体として残業時間は長い傾向にあり、激務で辞めてしまう人も少なくないようです。

データアナリストに向いている人

ある目的や課題に対し、自ら情報を集めて分析していくことができる人、多種多様な情報を分かりやすくまとめられる人には向いている仕事と言えるでしょう。

データを分析するためには統計の知識が必須であるため、数学や統計が得意な人が向いています。問題解決に向けて、何度も試行錯誤する忍耐力も必須。さらに、分析の結果から問題解決のための発想の転換能力や、正しい答えを導くことができる高度な論理的思考力も求められるでしょう。

また、データサイエンティストの活動は常にビジネスと連動しています。そのため、ビジネスや経済全般に対する興味や、世の中の動きを敏感に把握できる能力も、データサイエンティストには必要だと言えるでしょう。