登録販売者になるには?薬剤師との違いやルート、年収を徹底解説 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

登録販売者になるメリットとデメリット

登録販売者になるには、そのメリットとデメリットを資格に理解しておくことが何より重要です。登録販売者は、薬に関わることができる仕事であり、専門的な知識を身につけられる需要のある仕事です。ただし、薬局やドラッグストアの中では、登録販売者という資格のメリットを生かせるシーンが限られているという側面があることも理解しておきましょう。

メリット①就職に有利

登録販売者になることで生まれるメリットの1つ目が、就職に有利になるというものです。第二類・第三類に該当する薬に限るという条件はあるものの、その知識を求めるユーザーは少なくなく、製品数プラスアルファの価値を提供したい薬局やドラッグストアも少なくありません。

メリット②資格手当が付与されやすい

登録販売者に対して、資格手当を設けている薬局やドラッグストアもあります。日常的な業務はレジ打ちや在庫の管理など、スタッフとしての業務がほとんどですが、登録販売者という資格を持っていると、ほかの従業員よりもワンランク上の待遇を得られる可能性もあります。

デメリットほかの業務と登録販売者が併用されがち

登録販売者という資格のデメリットは、ほかの業務を同時並行でこなす可能性があるということです。数ある資格の中でも、薬に関わることができる数少ない資格の一つですが、登録販売者は薬局やドラッグストアのスタッフとしての業務が主です。資格を取得したとしても、その知識を発揮できるシーンが限られているという点には注意が必要です。

まとめ

薬局やドラッグストアなどで、第二類・第三類に該当する薬を販売するのが登録販売者という仕事です。登録販売者になるには試験を突破し、各都道府県からの認定を取得する必要があるため、高い専門性を身につけられる仕事として注目を集めています。ただし、薬に携わる仕事である薬剤師と比較すると、業務内容や待遇に違いがあるという注意点があります。これから資格の取得し、登録販売者になることを検討している方は、年収などの待遇やメリット・デメリットを把握し、正しいイメージを持つことをおすすめします。

参考
登録販売者について – ハーベスト医療福祉専門学校 北村 敬良先生
登録販売者になるには?│登録販売者.com
登録販売者とはどんな資格?|経験・学歴不問!仕事に直結する国家資格 
登録販売者になるには?働くためには【販売従事登録】が必要です。|介護の資格最短net

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。