全国500校以上で実施!AO入試のメリットとデメリットとは - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

AO入試を受けるための準備

志望理由を明確にしてアピール

「なんとなく」といった理由で大学のAO入試を受験することは避けましょう。まずは大学の特徴を把握して、特徴に自分が適しているとアピールできる志望理由を準備します。大学の特徴を理解するためにおすすめなのはオープンキャンパスに参加することです。実際にキャンパスに訪れて、授業内容、キャンパスの雰囲気、通っている学生の様子、学習環境などを自分の目で確かめて情報を集めましょう。その上で自分の将来の方向性とひもづけて伝えられれば、説得力のある志望理由になります。

模擬面接で慣れておく

面接対策で重要なのは模擬面接です。担任や進路指導の先生を頼って、本番に即した面接練習を行いましょう。話の中心は、「志望理由」と「自己紹介」です。緊張せずにしっかりと内容を伝えられるまで何度も練習しておきましょう。

AO入試を受けつけている全国の学校

短期大学および大学でAO入試を受けている生徒数は下記のとおりです。

    2017年度

  • 国立大学
  • 大学数(65.9%)54 学部数(44.7%)178 入学者数(3.3%)3,249

  • 公立大学
  • 大学数(30.2%)26 学部数(20.0%)36 入学者数(2.4%)761

  • 私立大学
  • 大学数(81.3%)474 学部数(70.6%)1,241 入学者数(10.7%)52,020

  • 合計
  • 大学数(73.8%)554 学部数(62.3%)1,455 入学者数(9.1%)56,030

  • 公立短期大学
  • 大学数(33.3%)5 学部数(22.5%)9 入学者数(4.5%)138

  • 私立短期大学
  • 大学数(85.9%)261 学部数(83.4%)471 入学者数(24.8%)13,082

  • 合計
  • 大学酢(83.4%)266 学部数(79.3%)480 入学者数(23.7%)13,220

(参照元:平成29年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要|文部科学省

私立大学での入学者数が特に多く、52,020人となっています。私立大学入学者の10人に1人はAO入試となっています。

終わりに

年々増加しているAO入試受験者。文部科学省の方針により、今後学力試験を導入するなど受験方式が変わってくるかもしれません。いずれにせよ、将来の進路や大学を志望する理由を固めた上で受験する大学や学部を決めましょう。

参考
平成29年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要|文部科学省
AO入試のメリット・デメリットを徹底解説!推薦入試との違いは?|aoi
AO入試とは?AO入試を簡単にわかりやすく解説|aoi
推薦・AO入試を受けるメリットと対策とは?|Benesse
大学AO入試、学力評価を義務化 文科省、20年度から|日本経済新聞
AO入試と推薦入試の違い|進学ネット
AO入試|Wikipedia

この記事をかいた人

アバター画像

okamoto