探偵になるには?仕事内容や方法と我が子の適性を高めるコツをご紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

我が子が探偵になるには?適性を高める3つのコツ

我が子の夢を実現に近づけるためには、探偵への適性を高めることも必要です。今回は親ができる、探偵としての適性を高める3つのコツをご紹介します。

(1)読書で忍耐力アップ!

探偵の仕事の中には、調査をしてもすぐには結果が得られないようなものもあります。ときには調査対象者が動き出すまでじっと待たなければならないこともあり、忍耐力が必要とされています。

自宅でできる忍耐力アップの方法の1つに、読書が挙げられます。特に普段から読書の習慣がないような子供であれば、座って同じ本をじっと読み続けることが苦手だという子供もいるでしょう。

「1つのことをじっくりと続けられることが、探偵として活躍するための方法だよ!」と声をかけ、読書の習慣づけと忍耐力の向上を目指しましょう。

(2)学外行事に参加して社交性を磨く!

探偵として現場で調査する際に、調査対象者や関係者など、さまざまな人と交流することがあります。社交性も探偵に求められる力の1つであると言えるでしょう。

社交性を磨くためには、幼いうちからいろいろな場に参加することが必要です。学外のイベントに積極的に参加させれば、社交性とともに「こんな人がいる」、「こんな世界がある」など知識を広げることにも繋がります。

(3)「探偵になりたい」ことを親が否定しない

探偵という職業は、ときには調査対象者から怒りを買うなど危ない場面が訪れる可能性があります。親の中には「できれば探偵にはなってほしくない……」と思う人もいるかもしれません。

しかし子供の意志を親が否定してしまっては、子供は「〜したい」と口にしづらくなってしまうかもしれません。他の選択肢があることも教えながら、子供の夢を応援していることを示してあげましょう。

どんな職種でも「なりたい」は子供の夢!

探偵になりたいと思うきっかけは、「ドラマで見た!」、「漫画が面白い」というものかもしれません。しかしどんなきっかけや職業であっても、我が子の夢であることには変わりありません。

「なりたい」と口に出せることを喜びながら、子供の夢を応援してあげましょう。

参考
業界日本一のHAL探偵学校|HAL
全国探偵調査士養成所
探偵に向いてる人は、どんな人ですか?|探偵の求人Q&A
探偵になるには・仕事内容と全国の求人|スタンバイ
子供に忍耐力をつけさせる4つの方法【何歳から?何をさせる?】|そろばんスクールまとめ

この記事をかいた人

mio_yamamoto

立教大学観光学部卒。豊かな教育は豊かな街を作ることに繋がると考え、教育業界にて6年間講師職に従事。現在は働く人を支えるべく、社会保険労務士の勉強中。趣味はアンテナショップ巡りとプログラミング、iPadで写真に手書き加工をすること。食べることが大好きで全体的に太ってきてしまったので、暇さえあればストレッチや筋トレに励む毎日です。