Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
子供向けの雑誌や漫画、テレビ番組でも紹介されることの多い「占い」。そんな占いに興味を持って、「将来、私も占い師になりたい!」と思う子供もいるでしょう。当記事では占い師の仕事内容や、占い師になる方法についてご紹介します。
もくじ
占い師になるには?仕事内容を理解しよう
「占い」と言っても、さまざな種類があります。タロットを使ったり西洋占術を使ったり、独自の占いを考案したりなど、個人によって占いの方法は変わります。
また、占い師の働き方も多様です。「占いの館」のような占い師の集まるお店で、訪れる客を相手にする占い師もいれば、個人で店舗を経営している占い師もいます。また電話占いやインターネット上で行う占い、占いに関する雑誌の執筆など、仕事の幅が広いことも特徴と言えます。
占い師の仕事と言うと、特殊な能力が必要なのかな? という印象を持つ人もいるかもしれません。しかし、実際には占い師になるために必要な資格や能力は決まっていません。努力次第で、我が子も占い師になることができるのです。
占い師になるにはどうする?5つの方法
多様な働き方ができる占い師ですが、どうすれば占い師になることができるのでしょうか? 今回は占い師になる方法を5つご紹介します。
(1)占い師に弟子入りする
占い師になる方法の1つに、すでに活躍している占い師に弟子入りする、という方法があります。具体的には、以下2つの方法で弟子入りを依頼することができます。
ホームページから問い合わせる
気になる占い師がいる場合は、まずはホームページがないかを探してみましょう。個人のブログやサイト、法人に所属している占い師の場合は会社全体のホームページなどから問い合わせることができます。
また我が子が占い師になりたいと言い出した場合、親の中には「占い師って、怪しい仕事ではないの?」と思ってしまう人もいるかもしれません。ホームページを見ることによって、活動の内容や法人の正当性を見ることもできます。
占い師に弟子入りしたい、占い師という仕事について知りたいという場合は、まず子供と一緒に気になる占い師のホームページを見てみましょう。
講演などに行き直接話してみる
人気の占い師であれば、日々多くの問い合わせを受けている可能性があります。その中で良い印象を与えて弟子に選んでもらうためには、直接話してみるということも1つの手です。
中には講演会や講座など、人前で話す機会を多く持っている占い師もいます。講演を聞きに行った際に直接弟子入りしたいという話を伝えてみれば、ホームページからの問い合わせだけの場合よりも、熱意を伝えやすくなります。
また直接話す時間が取れなかったときのために、手紙を書いておくことも1つのアピール方法です。手渡しできない場合は、スタッフに渡すことも可能でしょう。せっかく会いに行くのですから、熱意が伝わるような働きかけをしましょう。
(2)学校や通信講座で学ぶ
占いに関する知識をつけるために、学校や通信講座で学ぶということも可能です。たとえば「占いと心理の専門スクール ハートフル」では「心理タロット占い講座」や「手相占い講座」など、興味のある占いを選んで学ぶことができます。
講座の多くは大人向けであり、子供が幼いうちに受講することは難しいかもしれません。その場合、高校や大学などの進学先を選ぶ際、占いに関する内容を学ぶことができる学校を選択する、という方法もあります。
しかし「占い専門の学部」は、残念ながらなかなかありません。その場合は、心理学部を選択肢の中に入れてみるといいでしょう。占いは悩みを解決に導くこともあり、心理カウンセリングの手法を活かすことができるためです。