社会人が大学院で学べる分野、便利な制度や進学時に気をつけたいこと - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

社会人が大学院で学べる分野


社会人は大学院でどのような分野を勉強することが多いのでしょうか?

ビジネス

ビジネスや経営などを学んでキャリアアップを狙いたい人が「MBAを取得したい」と希望して、進学する人も多いようです。MBAとは「Master of Business Administration」の略で、日本語では「経営学修士号」のことを指します。
(参照元:MBA(経営学修士)とは|グロービス大学院

基本となる経営学を大切にしながら、近頃では時代のニーズに合わせてテクノロジーやデザインに関するカリキュラムを取り入れているところもあるようです。

技術・IT

技術職やIT系の仕事に就いている方は、日々の仕事の中でも新しい技術についての勉強を欠かすことのできない分野であると思います。「自分がしている仕事の内容を、もっと究めたい」と研究をすることができる理工系の大学院へ進学する人もいます。

特に日本の大学院の中でも理工系大学院は産業界からの評価が高く、社会人だけに限らず学部卒の学生がそのまま進学するケースも非常に多いです。

法律

2004年の4月の創設された法学を学ぶことができる「法科大学院」です。弁護士、検察官、裁判官などの養成に特化した教育を行うプロフェッショナル・スクールであり、多様な問題に対応できる質の高い法律家を養成することを目的としています。
(参照元:法科大学院とは|法科大学院ガイド

法学部を卒業していなければ進学できないのかというと、そうではありません。法科大学院の場合、未修者を対象とした3年コースと、法学既修者を対象とした2年コースが用意されています。「勉強したことがないけど、チャレンジしてみたい」という社会人にも進学のチャンスがあります。

心理・教育

人の心に何がどう影響しているのか、学びを深めてカウンセラーや心理相談員を目指す人には臨床心理系の大学院、教育について専門的に学びを深めたい教員の方向けにも「教職大学院」という道もあります。

特に教職大学院は教員養成教育の改善や充実を図るために、文部科学省が高度専門職業人養成としての教員養成に特化した専門職大学院です。教員として働き始めたものの、現場で活かせる知識がもっとほしいといった教員の方が学びを深める場として大学院が役割を担っています。
教職大学院|文部科学省

医療・看護

理学療法士や看護師など、医療系の職種に就いた方がさらに自分の専門分野について勉強したい、研究職を目指したいと感じたときにキャリアアップのために大学院へ進学する方もいるようです。高齢化社会の日本において、社会のニーズに柔軟に対応していける医療職や、リーダーとなれる人材の育成を目的としています。

終わりに

社会人となってからも自己研磨し、時代のニーズに合わせたスキルや知識を習得する場所として大学院があるようです。通いやすくするための仕組みなどもあるようなので、進学前によく大学院ごとに比較して、進学を検討してみてください。

参考リンク
修士課程・博士課程の関係について|文部科学省
社会人の学び直しに関する現状等について|文部科学省
社会人向け!夜間・土日でも通える大学院30選|Carrier Supli
社会人大学院|Wikipedia
学び続けられる環境づくり(時間編)|大学院進学情報サイト大学院へ行こう!

この記事をかいた人

ニーガタのオーモリ