産近甲龍とは?偏差値レベルや日東駒専との難易度についても比較 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 4

最近の産近甲龍について

産近甲龍って実際どうなの?
これからの人生に大きく関わってくる大学選びは、慎重になりたいものです。産近甲龍の受験を考えているのであれば、「卒業した後はどうなのか?」「就職できるのか?」といった疑問を抱えているのではないでしょうか。ここからは、これら4大学の評判と主な就職先についてお伝えしていきます。

産近甲龍の評判

産近甲龍は、西日本ではどの大学も知名度があります。また、規模が大きい大学がほとんどで、評判もいいとされています。関西圏の高校生の間では人気が高く、受験者数も多くなっています。特に近畿大学は、日本の私大の中でも志願者数が多いと報告されているようです。

産近甲龍の主な就職先

就職に関してですが、産近甲龍の1つ上に位置する「関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)」と比較すると少々不利な面があるといわれていますが、実際にはどうなのでしょうか。

気になる産近甲龍の就職率ですが、どの大学もほぼ100%に近く、大手企業への就職率も決して悪くないようです。地元である関西企業へ就職する学生が多く見られ、特に京都産業大学、近畿大学、甲南大学は就職に強いとされています。

主な就職先

  • 一条工務店
  • 大和ハウス工業
  • 積水ハウス
  • 日本郵政グループ
  • キユーピー
  • 山崎製パン
  • YKK
  • パナソニック
  • ニトリ
  • アサヒグループホールディングス

そのほか大企業をはじめ、金融や保険業界、公務員や教員などが挙げられます。

産近甲龍合格は昔より難しい?

産近甲龍は学部にもよりますが、センター試験で70%以上の得点率が必要とされています。上述したとおり、偏差値も55前後とされており、標準よりも少し難しい大学群です。関西の高校生の間では、将来を有望視できる大学として人気があり、関関同立の滑り止めとして受験する学生も多いので、入試にはしっかりと備える必要があるでしょう。

また、2016年度より文部科学省は、大都市への受験生の集中を緩和させるために、指定した基準の定員を超えて受け入れた学生数に応じて、補助金を減額するとしています。これに合わせて大学側は定員を抑制し、合格者数の削減に取り組んでいるようです。そのため、これら4大学の受験が難化傾向にあるといわれています。

まとめ

近いレベルの関東私立大学は日東駒専?
産近甲龍4大学の難易度や各大学・学部の偏差値をはじめ、順位、日東駒専との比較や就職先などをご紹介しましたが、いかがでしたか。

産近甲龍は偏差値が55前後の中堅私立大学です。関西圏では有名どころで就職率も高く、特に関西の企業への就職に強いのがこの4校です。子供がこれらの4大学を志望校として考えているという方は、ぜひ受験の応援をしてあげてください。

※記事中の偏差値データは2018年6月時点のものです。
出典:入試難易予想ランキング表|河合塾Kei-Net

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。