医学部学士編入はできるの?国立・私立の編入から卒業までを徹底比較 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 4

医学部学士への編入に必要なお金はどのくらい?

一度大学へ入学した後に、もう一度医学部に編入するとなると、編入試験や編入後に必要になってくる学費なども気になるところです。子供には費用など気にせずに進路を選んでもらいたいと思う一方で、医学部の学費となると非常に高いイメージを持っており、不安になる方もいるでしょう。そこで、医学部学士に編入した場合に必要になる費用についてもご紹介していきます。

学士編入までにかかるお金

まずは、医学部学士への編入までにかかる費用について見ていきましょう。

編入試験に向けた勉強に必要なお金

医学部学士の編入試験に向けて、現役大学生や社会人の進学をサポートする予備校・学習塾や、医学部への編入を専門とする予備校などへ通う場合には、それらの予備校への入学金と受講料が必要になります。予備校や熟ごとに金額は異なりますが、現役大学生向けの大手進学予備校を例にすると、入学金だけで5万〜10万円、受講料は受講するコースや科目数に比例して増加していきます。

また、日々の授業に加え、夏期講習や冬季講習などのコースにも申し込むことを考えると、受験までで数十万円は確実に必要になってくるでしょう。

編入試験にかかるお金

国立の医学部学士へ編入する場合の受験料は、一律3万円となっています。また、私立大学の医学部学士への編入試験の受験料は、北里大学や日本大学では6万円となっており、国立大学よりも受験料が高くなっています。

編入試験では募集定員が少ないため、複数の大学を受験する方も多いでしょう。そのため、受験する学校数に比例して費用も高くなっていきますが、受験料だけで10万円から20万円、さらに受験時に必要な宿泊費や交通費などを加味すると、受験するだけでも数十万円が必要になってきます。

医学部編入から卒業までにかかるお金

では、実際に医学部に編入してから卒業するまでにはどのくらいのお金がかかるのでしょうか。編入後に必要になるお金には、「入学金」と「授業料」があります。

授業料は、在学する期間により変化しますが、ここでは国立大学と私立大学を比較しやすいように、国立大学で最も多い2年次編入、5年間在学する場合の金額で比較してみましょう。なお、私立大学では1年次後期からの編入となる場合も多いので、学校ごとの入学金と授業料を確認してください。

国立の医学部編入から卒業までに必要なお金

国立大学の場合には、どの大学でも、入学金と授業料は同じです。国立大学の医学部学士へ2年次編入をした場合に必要なお金は、

  • 入学金:28万2,000円
  • 授業料(1年間):53万5,800円
  • 授業料(5年在学した場合):267万9,000円

となります。

私立の医学部編入から卒業までに必要なお金

私立大学の場合には、学校ごとに入学金や授業料は異なります。私立大学の医学部学士へ2年次編入をした場合に必要なお金は、一例ではありますが、

  • 入学金:約150万円
  • 授業料(1年間):約450万円(施設管理費などの諸費用を含む)
  • 授業料(5年在学した場合):約2,250万円

となります。

上記は国立大学と比べやすいように2年次編入をすると想定して記載していますが、編入試験を行っている私立大学では1年次編入である場合が多くあります。そのため、昨年度に編入試験を実施した6校の入学金額と授業料、諸費用など、初年度に必要となる金額についてもご紹介します。後期からの編入の場合には、半期分の金額になっています。

大学名 編入年次 入学金額 授業料 その他費用 初年度総額
岩手医科大学 3年次編入 2,000,000円 2,500,000円 実験実習費 500,000円
施設整備費 1,500,000円
教育充実費 3,000,000円
9,500,000円
獨協医科大学 1年次編入 1,000,000円 3,500,000円 教育充実費 5,100,000円 9,600,000円
日本大学 2年次編入 1,000,000円 2,500,000円 実験実習費 500,000円
施設整備費 350,000円
教育充実費 1,000,000円
6,350,000円
北里大学 1年次9月編入 1,500,000円 1,750,000円 施設設備費 580,000円
教育充実費 2,040,000円
5,870,000円
東海大学 1年次10月編入 1,000,000円 2,148,000円 教育運営費 632,000円
教育充実費 520,000円
施設設備費 2,100,000円
6,400,000円
金沢医科大学 1年次後期編入 2,000,000円 1,650,000円 設備更新費 850,000円
教育充実費 2,000,000円
6,500,000円

その他の医学部がある大学の学費については、下記の記事で紹介しています。

【2020年版】医学部学費ランキングと学費をおさえる5つの方法

医師免許を取得するなら国家試験対策も必要

医師免許を取得するために、医学生は大学で行われるテストや実習だけでなく、いくつかの試験に合格をしていかなければなりません。

その中の一つである共用試験(OSCE・CBT)は、大学5年生から始まる病院実習を前にした大学4年生で行われる試験で、臨床実習に必要な臨床能力を問われる「OSCE」と知識を問われる「CBT」などを受験する必要があります。また、医師免許を取得し、実際に医師として勤務していくためには、国家資格試験に合格することが必要です。

共用試験や国家試験の対策方法はご自身で選択するため必須ではありませんが、これらの試験に向けて対策を行う予備校なども存在します。有名な予備校では、MECTECOMMedu4などがあります。

試験対策にこれらの予備校を利用する場合には、予備校の入学金と受講料が必要となります。MECではいくつものコースが提供されており、その料金もコースごとに異なりますが、予備校にかかる費用の一例としてMECフルサポートコースを選択すると4,644,000円が必要となり、入学してからも大きく費用がかかります。

おわりに

いかがでしたでしょうか。医学部学士へ編入ができる大学や編入や卒業までに必要な費用についてご紹介してきました。学校により編入する年次や受験科目、また学習についても特徴があります。それぞれの大学の公式ホームページなども参考にしながら、子供が目指す医学部という進路に向けて、より良い学校選びができるように、ぜひお子さんと相談してみてください。

参考
医学部編入実施大学リスト | 試験概要 | 医学部学士編入 | 河合塾KALS
【国立でも1000万越え!?】学士編入試験から医学部卒業までにお金はいくら必要か。 | aratalog
医学部案内 | 岩手医科大学
受験生サイト|北里大学
受験生の方|獨協医科大学
医学部医学科 | 日本大学医学部
東海大学
医学部入試情報|金沢医科大学
国公立大学 医学部学費一覧 —入学金・授業料— | 大学情報 | 河合塾 医進塾

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。