獣医学部ってどんな学部?授業内容や取れる資格、卒後の進路をご紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

獣医学部を卒業したあとの進路

獣医学部を卒業すると動物病院に就職をするイメージが強いですが、実際はほかにもいくつかの進路があります。

動物病院

代表的なのが獣医師として動物病院などに就職する進路です。クリニックから大規模な病院まで就職先の規模はさまざまです。入院施設やペットホテルも併設している病院もあります。

動物の容態次第では緊急手術や診療時間外での対応が必要となる場合もあるため、勤務時間が長くなることも多いです。また獣医師としてのスキルを日々高めなければならないため、休みの日に学会やセミナーへ参加することもあります。何年か動物病院で働いた後、独立してクリニックを開業する獣医師もいるようです。

動物園・水族館・公営競馬

動物園や水族館で働いている獣医師の場合、主な業務はその施設で飼育されている動物の健康管理や診療です。基本的には動物が病気にかからないように予防に注力し、残念ながら死亡してしまった動物は病理解剖を行ってほかの動物の健康管理に役立てたりします。

基本的な勤務時間は施設の営業時間に合わせてシフト制のところが多いようです。ただ、動物が病気あるいは出産間近の場合は出勤する必要があります。これらの施設は自治体が運営している場合は地方公務員として働くことになるため、休みなどは取りやすい傾向にあるようです。

国家公務員

獣医師の資格を取って、国家公務員として農林水産省や厚生労働省で働くという進路もあります。しかし、国家公務員の試験に合格する必要があり、高倍率を勝ち抜かなければなりません。

主な仕事は、空港や海港にある検疫所で海外から日本に伝染病・感染症が入ってこないよう、あるいは逆のことが起きないようにしています。食品の安全や動物由来の感染症が人に感染ないように対策を講じるのです。これ以外にも食品衛生行政の専門家として、WHOやJICAなどの国際機関に派遣されることもあるようです。

地方公務員

都道府県の地方公務員として、畜産行政や公衆衛生に関わる仕事にも就けます。基本的には公務員試験を受験し、合格する必要があります。学生時代に修学資金制度を利用している人は、地方公務員として働くと学生時代に貸与された修学資金を全額免除してもらえることもあります。

地方は近年、獣医師資格を持った公務員が不足しているため、公務員として安定した仕事に就きたいと考えている人にはチャンスです。

家畜診療所

畜産農家などから依頼を受けて、産業動物の診療や出産などのケアを行う診療所です。畜産農家の場合、動物は商品であり、病気になると経営が成立しなくなる場合もあるので、病気予防などのアドバイスも行います。

基本的には畜産農家を1日に複数件か往診をして診療を行いますが、緊急時には夜中でも駆けつけて対応する必要があります。

製薬会社

意外かもしれませんが、獣医師の就職先には製薬会社も候補に挙げられます。獣医学に関する知識を生かして、動物用の医薬品研究や開発に携わります。

ほかにもある!獣医学部の進路

6年間の学士過程を経て、さらに獣医学を研究したい人はそのまま大学院へ進学する場合もあります。この場合、最終的には大学や各種研究機関での研究職として就職することになります。

また、ペットショップやペットフードを作っている会社、ペット保険を取り扱う保険会社など、獣医学の知識を生かした活躍の場は多くあり、人間が動物と共に生き続ける限りは必要な専門知識であると言えます。

終わりに

獣医学部とはいったいどのようなことを学び、6年間の学生生活をどう過ごすのか、また卒業後の進路にはどのような道があるのかなどについて紹介しました。獣医学部は動物の体や生命について深く学び、学んだ知識や身につけたスキルを活かして活躍できる場が多くあります。進学先や学部選びの参考にしてみてください。

 

【2020年版】獣医学部のある大学と学費一覧!学費を抑える方法についても解説

参考
獣医学|大学進学情報のゴートゥースクール
獣医師の就職先・活躍できる場所は?|スタディサプリ進路
【獣医学部とは】学べることや大学の偏差値、学費まで教えます|StudyPlus
獣医師国家試験|農林水産省
カリキュラム|日本獣医生命科学大学
カリキュラム|日本大学 生物資源科学部 獣医学科
獣医学科 授業科目一覧|北里大学獣医学部

この記事をかいた人

ニーガタのオーモリ