【2018年版】センター試験ボーダーライン

大学受験でよく耳にすることがある「ボーダーライン」と「足切りライン」はセンター試験に関わるラインのことを指します。
大学予備校を運営している河合塾が設定している「ボーダーライン」の意味合いとしては「合格と不合格の割合が50%になるセンター試験得点のラインのこと」を指しています。つまり、受験生はこのボーダーラインを越えなければ、センター試験で合格圏内へ入ることができないのです。
他方、「足切りライン」とはいくつかの国公立大学の医学部で設定されているラインです。国公立大学の医学部ではセンター試験を「一次試験」として課している場合があり、足切りラインを越えることができなければ、その時点で二次試験の受験資格を得ることができないのです。足切りラインは具体的な点数が明示されているわけではなく、そのときの受験人数の倍率で後から点数が設定されます。
ボーダーラインも足切りラインも、とにかく受験生は同じ大学を志望しているほかの受験生よりも相対的に高い得点を取らなければ、それぞれのラインに届かない可能性があります。そのため、センター試験のボーダーラインは、センター試験後に「どの国公立医学部に出願するか」の非常に重要な指標となります。
国公立大学(前期試験)
それではまず、2018年度試験における国公立大学の医学部の前期試験におけるボーダーラインと足切りラインを見てみましょう。これはあくまで昨年度試験のボーダーラインと足切りラインです。2019年度試験のラインがどうなるかは、センター試験がすべて終了しないと分かりません。あくまで昨年度試験のものとして、参考にしてみてください。
| 大学名 | ボーダーライン | 足切りライン |
|---|---|---|
| 東京大学 | 94% | 94% |
| 京都大学 | 92% | 70% |
| 東京医科歯科大学 | 92% | 74% |
| 大阪大学 | 91% | 80% |
| 名古屋大学 | 89% | 実施せず |
| 神戸大学 | 90% | 72% |
| 大阪市立大学 | 89% | 72% |
| 千葉大学 | 88% | 76% |
| 横浜市立大学 | 88% | 78% |
| 九州大学 | 88% | 実施せず |
| 東北大学 | 87% | 74% |
| 広島大学 | 87% | 実施せず |
| 京都府立医科大学 | 86% | 実施せず |
| 名古屋市立大学 | 89% | 実施せず |
| 北海道大学 | 88% | 実施せず |
| 岡山大学 | 88% | 実施せず |
| 筑波大学 | 88% | 実施せず |
| 三重大学 | 88% | 57% |
| 岐阜大学 | 87% | 実施せず |
| 奈良県立医科大学 | 86% | 実施せず |
| 金沢大学 | 85% | 75% |
| 宮崎大学 | 85% | 77% |
| 大分大学 | 84% | 81% |
| 新潟大学 | 88% | 実施せず |
| 滋賀医科大学 | 86% | 実施せず |
| 長崎大学 | 85% | 74% |
| 和歌山県立医科大学 | 84% | 実施せず |
| 山口大学 | 87% | 実施せず |
| 信州大学 | 86% | 実施せず |
| 香川大学 | 86% | 実施せず |
| 山形大学 | 85% | 実施せず |
| 群馬大学 | 85% | 実施せず |
| 浜松医科大学 | 85% | 実施せず |
| 富山大学 | 85% | 実施せず |
| 福井大学 | 85% | 実施せず |
| 島根大学 | 85% | 実施せず |
| 佐賀大学 | 85% | 実施せず |
| 鹿児島大学 | 85% | 実施せず |
| 秋田大学 | 85% | 72% |
| 福島県立医科大学 | 84% | 実施せず |
| 鳥取大学 | 84% | 実施せず |
| 愛媛大学 | 84% | 実施せず |
| 高知大学 | 84% | 72% |
| 札幌医科大学 | 84% | 実施せず |
| 弘前大学 | 82% | 実施せず |
| 徳島大学 | 86% | 67% |
| 旭川医科大学 | 84% | 実施せず |
| 琉球大学 | 84% | 71% |
| 熊本大学 | 83% | 実施せず |
(2019医学部センター試験ボーダー、足切り情報まとめ|医学部受験バイブルより筆者作成)
国公立大学(後期試験)
次に国公立大学の医学部の後期試験のボーダーラインと足切りラインです。後期試験は実施しない大学もあるため、少し大学数が減ります。
| 大学名 | ボーダーライン | 足切りライン |
|---|---|---|
| 秋田大学 | 87% | 82% |
| 山形大学 | 84% | 実施せず |
| 福島県立医科大学 | 87% | 79% |
| 千葉大学 | 92% | 87% |
| 東京医科歯科大学 | 95% | 91% |
| 富山大学 | 90% | 実施せず |
| 福井大学 | 88% | 83% |
| 岐阜大学 | 90% | 85% |
| 浜松医科大学 | 90% | 89% |
| 名古屋大学 | 91% | 80% |
| 三重大学 | 90% | 74% |
| 奈良県立医科大学 | 91% | 85% |
| 鳥取大学 | 89% | 実施せず |
| 広島大学 | 92% | 実施せず |
| 山口大学 | 86% | 81% |
| 香川大学 | 89% | 実施せず |
| 愛媛大学 | 89% | 実施せず |
| 佐賀大学 | 89% | 84% |
| 宮崎大学 | 88% | 84% |
| 山梨大学 | 88% | 85% |
| 旭川医科大学 | 89% | 実施せず |
(2019医学部センター試験ボーダー、足切り情報まとめ|医学部受験バイブルより筆者作成)
私立大学
私立大学の医学部はさまざまな受験方式があるため、ここではあくまで「センター利用試験」を実施している大学で、この受験方式を選択した受験生の合格点のボーダーラインをご紹介します。私立大学の医学部をセンター試験での受験を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
| 大学名 | ボーダーライン |
|---|---|
| 大阪医科大学 | 91% |
| 順天堂大学 | 90% |
| 関西医科大学 | 93% |
| 昭和大学 | 89% |
| 国際医療福祉大学 | 88% |
| 東京医科大学 | 89% |
| 産業医科大学 | 87% |
| 藤田保健衛生大学 | 86% |
| 兵庫医科大学 | 89% |
| 近畿大学 | 89% |
| 杏林大学 | 88% |
| 愛知医科大学 | 85% |
| 福岡大学 | 86% |
| 獨協医科大学 | 88% |
| 東海大学 | 89% |
| 埼玉医科大学 | 86% |
| 帝京大学 | 93% |
(2019医学部センター試験ボーダー、足切り情報まとめ|医学部受験バイブルより筆者作成)


