東洋大学の偏差値はいくつ?難易度レベルや就職情報についても解説 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

文学部(偏差値:50.0~57.5)

学科 偏差値 センター得点率
50-60 72-82
東洋思想文化 52.5-60 79-84
日本文学文化 50-55 78%-87%
英米文 57-62.5 80-84
50-60 78-82
教育‐人間発達 50-57.5 73-78
教育‐初等教育 60 80-84
国際文化コミュニケーション 52.5-62.5 80-88

文学部では、「読む力」「書く力」「考える力」を特に重視して教育を行っています。大人数というよりは、ゼミナールなどの少人数で学ぶ場を通し、きめ細やかな教育をしているのが特徴。専門分野をより深く探求し、幅広い教養や語学力を備え社会のどのような分野でも、また世界のどのような地域でも、常に活躍することができる、この先の時代を切り開いていく人材を育てます。

経済学部(偏差値:52.5~57.5)

学科 偏差値 センター得点率
経済 52.5-62.5 76‐82
国際経済 50-57.5 77-85
総合政策 52.5-57.2 76%-92%

さまざまな局面で大きな変化が起こっている昨今、経済学部では国内外の経済トレンドを見抜き、そこで何が問題かということを把握して、解決に導いていく人材を育てることを目指しています。少人数で学ぶゼミナールを中心にすることにより、主体的に学ぶことができ、また議論を重ねることで課題の発見力とその解決策の提案力を磨いていくことができます。

経営学部(偏差値:50.0~55.0)

学科 偏差値 センター得点率
経営 52.5-62.5 78‐87
マーケティング 57.5‐60 81‐87
会計ファイナンス 52.5-57.2 79‐82

企業活動は、グローバル化と情報化が進むにつれて、どんどん多様さと複雑さが増していっています。その変化に対応できる幅広い視野を獲得していくために、社会経済や環境問題、世界情勢などのさまざまな分野を学ぶことにより、この先の企業社会で活躍することができる実力を養います。

法学部(偏差値:55.0~57.5)

法学の基本をしっかりと学び、論理的思考と法的バランスの取れた問題解決能力「リーガルマインド」を身につけていきます。社会で生じるいろいろな法的問題を解決するための専門知識や法の運用能力を身につけていくことを目指していきます。またグローバル社会において生じる法的問題に対処していくためにも、語学能力やコミュニケーション能力を向上させて、国際人としての在り方の修得も重視している学部です。

学科 偏差値 センター得点率
法律 52.5-60 77‐84

社会学部(偏差値:52.5~57.5)

学科 偏差値 センター得点率
社会 57.5-60 76-85
社会文化システム 50.5‐55 71‐83
社会福祉 47.5-55 70-84
メディアコミュニケーション 52.5.-57.5 75~84
社会心理 55-57.5 78-84

共通の軸を「理論と実証」として、特徴的な学びを各学科ごとに展開しています。「統計分析」や「フィールドワーク」を通じ、授業で学んだ知識から実社会を調査していきます。そして、実践に向けて解決策を模索するために、現代社会の問題を捉えていくことを目指しています。

国際学部(偏差値:55.0~57.5)

学科 偏差値 センター得点率
グローバル・イノベーション 57.5-60 86-89
国際地域 55-57 79-85

私たちの世界は、経済、貧困、資源、環境、紛争などさまざまな課題を抱えています。そうした課題の解決に向けて世界を舞台に活躍し、社会の発展に貢献していく人材を育成していく学部です。諸問題を解決していくためにグローバルな視野と知識を身につけ、実践的な能力を獲得していきます。

国際観光学部(偏差値:57.5)

学科 偏差値 センター得点率
国際観光 57.5-60 79-89

現在グローバル市場化した観光産業や政策のエキスパートとして活躍できる人財を目指しています。「観光産業分野」と「観光政策分野」の2つの分野を柱にし、それぞれの希望進路に応じたコースの設定が可能。夢の実現を強力にバックアップしてくれます。

情報連携学部(偏差値:45.0~47.5)

学科 偏差値 センター得点率
情報連携 42.5-57.5 67‐89

インターネットの普及により、既存のシステムや組織、さまざまな分野が持つ機能やネットワークを連携させるコストを劇的に小さくすることができました。また社会プロセスの在り方も多様化している現代。情報連携学部では、この「連携時代」において能力を最大限に発揮できる人材を育成していきます。

ライフデザイン学部(偏差値:45.0~50.0)

学科 偏差値 センター得点率
生活支援 47.5-52.5 68‐86
子ども支援 50-55 79-85
健康スポーツ 50-55 67-80

Quality of Life(生活の質)を重視し生き方や健康、暮らし、生活環境を創造していく「ライフデザイン」について学び、その向上を実現する知識を獲得していきます。それぞれの地域と連携した取り組みやものづくりを通して、高度な専門性だけでなく幅広い総合的な視野を持った人材を育成していきます。

理工学部(偏差値:40.0~50.0)

学科 偏差値 センター得点率
機械工 45-47.5 63‐71
生体医工 45 61-70
電気電子情報工 45.5-47.5 66-67
応用化学 52.5.-57.5 75~84
都市環境デザイン 47.5-50 68-72
建築 50~55 65-70

「創るって楽しい」という思いを大切に育て、「ワクワク感あふれるキャンパスの創成」を目指し、日本を支えていく、理工系プロフェッショナルを輩出していきます。ものづくりや地域づくり、国づくりの根幹を担っていくエンジニアやサイエンティスト、アーキテクチャーを育成していきます。

総合情報学部(偏差値:45.0~50.0)

学科 偏差値 センター得点率
総合情報 45-55 67‐70

現代社会を支える基盤となっている「ICT(情報通信技術)」をいかに活用していくか、という課題に応える優れた情報の作り手や使い手の育成を目指しています。文系や理系の枠にとらわれることなく、情報学を軸とした知識、スキルを習得していくこと、さらには社会、経済、文化、芸術、心理、メディア、デザイン、スポーツなどといった、さまざまな分野での情報を有効に活用していくスキルを磨いていきます。

生命科学部(偏差値:42.5~45.0)

学科 偏差値 センター得点率
生命科学 45-47.5 68‐71
応用生物科学 45‐47.5 64-69

生命科学部は、遺伝子レベル、細胞レベル、個体レベルで生命現象の謎を明らかにしていきます。特に生命科学分野からの貢献が期待されているのは再生医療や食料・環境問題などの「命」という課題についてです。また、環境、医療、食、農、教育などの分野において、社会の発展に貢献していく人材を育てていきます。

食環境科学部(偏差値:42.5~45.0)

学科 偏差値 センター得点率
食‐フードサイエンス 42.5-47.5 64‐72
食‐スポーツ・食品機能 45 68-77
健康栄養 42.5-47.5 71-78

近年「食」と「健康」への研究領域へ期待が高まっています。それは、健康で活力に満ちた質の高い生活を支えることに対する関心が高まっていることを指しています。人間の体と栄養など、また食品の安全・安心と機能についてなど総合的な知識を学習、習得していき、実社会において、食と健康の分野で問題を解決できる人材を目指します。