有給インターンシップとは?参加するメリットや申し込み方法を紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

インターンシップとは、学生が在学中に企業などで就業体験をする制度のことをいいます。日本では大学3年時に行われることが多く、長期インターンやサマーインターン、給与を受け取ることができる有給インターンなどがあります。今回は有給インターンに参加するメリットや申し込み方法などについて紹介します。

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

有給インターンシップとは?

インターンシップというと、無給で企業の仕事を手伝うというイメージがありますが、中には有給インターンシップもあります。有給インターンシップとは、その名の通りインターンでの活動に対して報酬が支払われるインターンシップのことをいいます。無給インターンシップは短期であることが多いことに対して、有給インターンシップは長期間であることが多いという特徴があります。

長期インターンシップでは実務を任されることが多く、単なる仕事体験にはとどまらないといいます。期間を3ヶ月以上に設定している企業がほとんどで、営業職では実際にお客様と接したり、事務職では営業資料の作成や電話対応などを行ったりします。会社の戦力として実際に働くことから、成果に応じて給与が支払われます。

無給インターンシップとの違いについて

無給インターンの場合は、最短で1日〜1週間程度の短期となり、実務よりも体験型のものが多いといいます。ワークショップや説明会の延長のような形で行われることもあるため、企業側としても給与を支払う必要がないと考えるようです。対象者も大学生や就活生となっていることがほとんどであることから、就職活動の一環として行われます。

実務を伴う有給インターンシップと無給インターンシップでは、会社の即戦力として働くのか、会社のことを知るための機会としてインターンシップが設けられているのかなど、インターンシップの目的や仕事内容が大きく異なるといえるでしょう。

フリーターやアルバイトとも異なる

企業で実際に働きながら給与をもらうということは、アルバイトと同じなのではないか、と思う方もいるかもしれません。しかし、インターンシップとアルバイトは目的が異なります。アルバイトをする方の目的は生活費などのお金を稼ぐことです。しかし、有給インターンシップに参加する方は、就職活動を見据えてスキルアップや自己成長を目的として参加する方が多い傾向があります。お金を稼ぐだけでなく、将来の進路につながるような仕事をしたいという方はアルバイトではなく有給インターンシップの参加を検討するのがいいでしょう。

もう一点、アルバイトと大きく異なるのが、有給インターンの方が時間の融通が利くことが多いという点です。大学生は授業やサークル活動があるため、授業やテストなどの都合を考慮した上で募集をかけるのが一般的です。週2日から参加できる有給インターンなど、学生でも参加しやすい条件に設定されていることがアルバイトとの違いです。

給与の相場はどれくらい?

有給インターンシップの場合、給与の支払いは時給、日給、月給、もしくは成果による出来高制などの方法を採用します。時給平均は最低賃金よりも上のケースが多く、目安として時給は1,000円以上となっています。成果によってはインセンティブが発生する企業もあるため、自分の成果を給与につなげることで、モチベーションを保つ効果も期待できるでしょう。スキルを身につけながら報酬を受け取ることができ、さらに企業の雰囲気や仕事内容について知ることができます。

参考

時給1200円以上のインターン・インターンシップ募集|ゼロワンインターン