徹底解説!インターンシップのおすすめ企業や選び方! - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

大学生になると、早い人は1年生のうちからなんらかのインターンシップに参加する場合があります。今回はそのインターンシップについて、種類や選ぶ基準、おすすめの企業、学生が不安に思うことに対する回答などをご紹介します。

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

長期と短期どっちがおすすめ?インターンシップの種類と特徴

インターンシップには短期と長期があります。それぞれ特徴やメリットが異なるため、自身に合うものを選択すると良いでしょう。

短期インターンシップ

短期インターンシップとは1~3日、長くても2~3週間の期間で実施されるインターンシップのことを指します。短期インターンシップでは多くの場合、実際の仕事を体験するのではなく、先方の用意したカリキュラムを受講することになります。1~3日程度のものはセミナーや見学型が多く、2~3週間のものはプロジェクトやワークショップ型が多くなっています。

セミナー型や見学型のインターンシップ 大人数で参加してセミナーを受講したり、社内見学をしたりする。会社説明会の要素が強いものが多く、なかには社員との交流会が設けられているものもある。
プロジェクトやワークショップ型のインターンシップ 5~10人程度でプロジェクトチームを作り、社員がサポートする形式で仕事を疑似体験する。新規ビジネスの提案や商品企画など、インターンシップ用に作られたプロジェクトに、メンバーと力を合わせて取り組み、最終的には社員や役員の前でプロジェクトの成果をプレゼンテーションする。

参考

長期と短期の違いとは?インターンシップの種類を徹底解説 | ゼロワンインターンマガジン

短期インターンシップでは実際の仕事を経験するわけではないため、職種や業務内容を理解するという意味では経験が不足する場合が多いでしょう。しかし一方で、ホームページなどからは察することができない会社の雰囲気や業界のイメージをより明確につかむことができます。また期間が短いため、長期インターンシップと比較して学業との両立が容易であることも短期インターンシップのおすすめポイントの1つと言えるでしょう。

長期インターンシップ

長期インターンシップとは、3ヶ月や長いものであれば1年間に渡って実施されるインターンシップです。企業で用意されるカリキュラムを受講することが多い短期インターンシップと違い、長期インターンシップでは実際の仕事に取り組むことになります。長期インターンシップでは、1日単位でシフトを組めるものや夕方からの出勤で良いものなど、勤務条件はさまざまです。

メリットは、インターンシップを通して実際の業務内容が分かるため、就職してからのアンマッチが少なくなることです。一方で、長期インターンシップは短期インターンシップと比較すると学生の負担が大きく、大学と両立するのは簡単ではありません。ただし、ここで得た経験はその後の就職活動において有効となるでしょう。

インターンシップの選択基準

インターンシップにはさまざまな種類があります。どのような基準で選択すれば良いのでしょうか。

就職したい業界を選ぶ

就職したい業界がすでに決まっている場合はそこから選択すると良いでしょう。就職したい業界が明確に決まっていない場合は、まず興味のある業界を選ぶことをおすすめします。

特に明確ではない場合は、短期インターンシップに参加して業界や仕事の概要を把握することから始めてみるのがおすすめです。

自分のやりたい職種から選ぶ

すでに就きたい職種が決まっている場合は、職種から選ぶと良いでしょう。その場合、短期インターンシップではなく、実際の業務に就くことができる長期インターンシップを選択するのがおすすめです。

ただし、人事考課など場合によっては対象外となる職種もあるため、自身の希望する職種がインターンシップにない場合は、OBやOG訪問で業務内容をヒアリングする方法もあります。

勤務条件から探す

インターンシップに参加するといっても、あくまで学生の本分は学業です。学業と両立できないようでは本末転倒になってしまうため、勤務条件から参加可能なインターンシップを探すというのも1つの方法です。例えば、ひと口にインターンシップといってもその期間や勤務条件はさまざまです。自身の環境に合わせて参加できるインターンシップをピックアップし、その中から興味のある業界や職種を選択すると良いでしょう。