Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
就職活動でよく耳にする「第二新卒」ですが、いつからいつまでの期間にある人を第二新卒と呼ぶかご存じでしょうか。「第二新卒」について知っているようで、実はあまり詳しく知らない人もいることでしょう。当記事では、第二新卒の定義や、第二新卒で転職するメリット・デメリットなどを詳しく紹介します。
もくじ
第二新卒とは?
「第二新卒」とは一般的に、新卒で企業に就職して数年程度で求職している人を指します。ただし、「新卒」のように定義は明確ではありません。多くの転職サイトなどでは、新卒で入社後およそ1〜3年の間に離職し転職活動をする若者のことを「第二新卒」と呼んでいます。
参考
第二新卒って一体何?実は転職しやすい時期だった!?|マイナビ転職
第二新卒と呼ばれる人たちの年齢層
第二新卒について年齢的な定義はありませんが、25歳前後の人が多いようです。これは、4年制の大学を卒業して第二新卒となった場合の年齢となっています。浪人、留年、大学院卒、留学などの理由によっては、20代後半の第二新卒者もいます。
参考
第二新卒はいつまで?企業が積極採用する理由と転職成功のポイント|PASONA
新卒入社後1年未満または3年以上の人は第二新卒?
第二新卒についての法的なルールはありませんので、新卒で入社後1年未満の求職者でも第二新卒に含まれるのが一般的です。新卒で入社後3年を超えている人は、多くの場合、第二新卒者ではなく一般的な転職活動者とみなされます。
「既卒」との違い
「既卒者」とは、すでに学校を卒業している人、一般的には卒業後1〜3年の人のことを指します。同じように学校を卒業して1〜3年の第二新卒者と違うところは、既卒者は一度も就職したことがない人のことを指すのに対し、第二新卒者は社会人経験がある人のことを指します。
参考
第二新卒と呼ばれる時期はいつまで?第二新卒の意味と転職時の注意点|転職サファリ
第二新卒の転職について
新卒で就職して短期間で離職する割合は年々増える傾向にあります。厚生労働省が発表した「新規学就職者の離職状況(平成28年3月卒業者の状況)」によると、新卒で就職した人のうち、およそ3人に1人は3年以内に仕事を辞めていると言われています。ここでは、第二新卒になる理由など、第二新卒における転職の特徴について説明します。
第二新卒になる理由は?
中堅・中小・ベンチャー起業のための若手人材採用サービスの学情が行った「就職・転職活動に関するアンケート」によると、第二新卒の転職理由として「残業を減らしたい、休日を確保したい」が最も多く、次いで「もっと人間関係・雰囲気が合う職場で働きたい」、「給与・年収をアップさせたい」と続きました。
仕事と生活における調和、自分らしく働ける環境などを求めて転職を考えている人が多いことがうかがえます。
参考
Re就活登録会員対象「就職・転職活動に関するアンケート」調査レポート 2019年11月版|学情
多くの企業が第二新卒の採用に積極的
近年では、多くの企業が第二新卒を積極的に採用する傾向にあるようです。2018年の実績を基にマイナビ転職が行った「中途採用状況調査」では、調査の対象となった半数近くの企業が「中途採用を積極的に行いたい」と答えており、特に経験者の採用に積極的な傾向にあることが分かっています。
新卒採用のうち3人に1人は3年で辞めてしまうという中で、企業にとっては第二新卒となる層の人材が不足している現状にあります。このため、多くの企業で第二新卒を歓迎する求人募集がされているようです。
参考
中途採用状況調査 2019年版(2018年実績)|中途採用サポネット
企業が第二新卒に求めること
第二新卒の審査基準として、意欲や人柄、その人のポテンシャルなどを重視する企業が多いようです。第二新卒は、キャリアの長い転職希望者と比べて社会経験が少ない分、柔軟で適応力が高く、育てやすい存在として捉えられています。なお、既卒や新卒と比べて基本的なビジネスマナーを身につけていることは前提としてあります。