文学部の志望理由、どう書く?しっかり学ぶためには大学研究も大切! - cocoiro career (ココイロ・キャリア)


Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003

推薦入試・AO入試では必ず求められる「志望理由」。文学部の志望理由はいったいどのようなことを書けば良いのでしょうか。当記事では志望理由に書くことや、どのように考えると書くことができるのかを紹介しています。文学部に進学する方はぜひ参考にしてみてください。

まずは現在についてまとめてみよう

大学生になると考えると、入学したら取りたい授業や読んでみたい本のことなどが思い浮かぶかもしれません。しかし、まず大切なのは今の自分を見つめ直すことです。

文学部に行きたい理由は?

どうして子供は文学部に行きたいと思っているのでしょうか。「読書が好き」というシンプルな理由の子供もいるかもしれません。また、文学部の中にある特定の専門分野に興味がある子供もいるでしょう。高校生の時点では、大学に入ってから学ぶ内容について詳しくある必要はないかもしれません。しかし、「どうして関心を持っているのか」についてはきちんと言葉にして説明する必要があります。

「読書が好き」なら、どのような作品やジャンルが好きなのか。どうして好きなのか。本を読むだけでなく、文学について学びたいと思ったきっかけは何だったのか。これから知りたいと思っていることは何か。シンプルな「好き」から、少しずつ問いを広げていきましょう。

文学部で学びたいことは?

子供の興味・関心を深掘りできたら、それを文学部で学ぶことでどうなるかについて考えてみましょう。志望大学にいる教員の専門分野や、開設されている授業一覧などをチェックすると、子供の関心に沿ってどのような授業を取り、どのような知識が得られるのか把握することができます。「自分の好きな作家はヨーロッパ出身なので、ヨーロッパ文学全体について知識を得てから作家について詳しく学びたい」など、具体的な希望を書くことができるでしょう。

志望大学、どうやって選んだ?

学びたいことを具体的に書くとき、「どうしてこの大学を選んだのか」について説明すると説得力が増します。「指定校推薦があったから」「偏差値的に妥当だから」などといった現実的な理由ももちろんあるでしょう。

しかし、同じくらいの学力レベルで入学できる大学の中で1つを選んだ理由は何だったでしょうか。「この教授の本を以前読んで感銘を受けた」「オープンキャンパスで見学した図書館が魅力」「集中して学べそうな環境が用意されている」など、志望校選びで心をつかまれたポイントを思い出してみましょう。