【イヤイヤ期】このイライラどうしたらいいの?心を落ち着ける対応法 - cocoiro(ココイロ)

何を言っても「イヤ!」、何をやっても「やだ!」……。イヤイヤ期の子供への対応に困り、イライラを募らせているお父さんやお母さんは少なくありません。いったいどうすれば、イライラを抑えて子供に接することができるのでしょうか? 当記事ではイヤイヤ期の子供を持つ親が、心を落ち着ける方法を紹介します。

子供のイヤイヤ期は親のイライラ期?

イヤイヤ期に入った子供たちは、実にさまざまなことに対して強く自己主張をするようになります。歯磨きがしたくないと遊び始める、オムツを履きたくないと投げる、違うお菓子が食べたいと言い始める、もっとテレビを見ていたいと怒る……。あらゆるシーンで、子供の「イヤイヤ」は発生します。

いったい、どれくらいのお父さんやお母さんたちがイヤイヤ期の子供にストレスをためているのでしょうか? その調査を行っている団体の一つ、「イヤイヤ研」の調査結果をご紹介します。

博報堂こそだて家族研究所と、博報堂発の次世代育児アイテム「Pechat」の開発チームがつくるイヤイヤ期の研究チーム「イヤイヤ研」では、2017年9月に「イヤイヤ出現率調査」を行いました。調査の対象は0〜5歳の子供を持つ、全国の男女9,250人です。

調査対象のうち「子供がイヤイヤ期である」と回答した4,412人にイヤイヤ期の子供への対応や対処に関するストレスの程度を点数で問うたところ、10点満点中8点以上であると回答した人の割合は男性が24.3%、女性が39.7%という結果になりました。特に専業主婦は点数が高く、40.8%がストレス点数が8点以上であると回答しています。

子供はかわいいし、まだまだ幼いのでイヤイヤ期にあっても怒ってはいけない……。そう思えば思うほど、イライラしてしまう自分に嫌気がさしてしまったり、余計にイライラしてしまったりしてしまうのです。

参考

「イヤイヤ実態調査」第一弾の結果を発表|博報堂広報室

イヤイヤ期にイライラしたら!対応方法

どれだけイライラしてしまっても、子育てをやめることはできません。子供と無理なく向き合っていくためには、イライラをコントロールする必要があります。イヤイヤ期へのイライラを減らすためには、どのような対応をとればいいのでしょうか? 今回はその方法を5つご紹介していきます。

(1)受け流す

イヤイヤ期の対応方法の1つ目は、「子供のイヤイヤを受け流す」ということ。例えば服を着てくれないときは、「そっか、服を着たくないんだね」と受け流してみましょう。そうすることで、子供が大きくイヤイヤすることを避けることができます。

子供のイヤイヤの程度が小さくて済めば、お父さんやお母さん側が子供に強く当たることも少なくなります。してほしいことにすぐ取り組んでくれないかもしれません。しかし親側がイライラする前に受け流せば、子供が取り乱すことも減ることでしょう。

(2)少し一人にさせてみる

イヤイヤ期の対応方法の2つ目は、「子供を少し一人にさせてみる」ということ。一人にさせることで、子供が自分自身と向き合う時間を作ることができます。少し放っておけば落ち着く子供もいます。親子間の激しい言い合いや説得の時間を減らすことができるでしょう。

もちろんまだ幼い子供を完全に一人にさせることは危険です。またイヤイヤ期の子供はさまざまなことを試してみたがるため、ハサミや電気ケトルなど、けがの原因になるようなものを近くに置くのは厳禁です。

大人の目の届く範囲で子供を一人にさせることで、親も少しだけイライラを落ち着かせることができます。適度な距離感をうまく作って、お互いに気持ちを落ち着かせましょう。

(3)一緒にイヤイヤしてみる

イヤイヤ期の対応方法の3つ目は、「子供と一緒にイヤイヤしてみる」ということ。子供に真っ向から対応していると、「どうしてそんなこともできないの?」、「いったい何がイヤなの?」とイライラを募らせてしまいます。ときには子供と一緒に「イヤなんだね、お母さんもイヤだよ」などと言って、一緒にストレスを発散させるのも一つの手です。

子供のためと思って真面目に向き合っていると、どうしても「きちんとしてほしい」という気持ちが強くなってしまいます。そこであえて少しふざけてみることで、肩の力を抜くことができるでしょう。

(4)ぎゅっと抱きしめてあげる

イヤイヤ期の対応方法の4つ目は、「子供をぎゅっと抱きしめてあげる」ということ。抱きしめられることで子供は安心し、落ち着きを取り戻すことができます。抱きしめてあげることは、気をそらすためのおもちゃがないような、外出先でもできるイヤイヤへの対応方法です。

子供を抱きしめてあげることで、親もイライラを落ち着かせることができます。無理に向き合って怒らずに、「イヤなんだね、大丈夫だよ」と優しく抱きしめてあげましょう。どうしてもイヤイヤしてしまうこともあるかもしれませんが、親からの愛情に応えようと、素直になれる子供もいるかもしれません。

(5)気分転換をさせる

イヤイヤ期の対応法の5つ目は、「子供に気分転換をさせる」ということ。やりたくない! と言っていることをその場ではやらせずに、いったんは子供の好きなことに興味を移してあげるのです。

子供の中にはイヤイヤしながらも、親の言うことを聞かなければいけないと分かっている子供もいます。気分転換をしたり一度自分の要望がかなえられたりすれば、イヤだと思っていたことにも取り組めるよう、気持ちを切り替えることができます。

無理に言うことを聞いてもらおうと対応してしまっては、思うようにいかずに親もイライラしてしまいます。子供に気分転換をさせると、親にとっても気持ちを落ち着かせる効果が期待できるでしょう。