博物館に行くときの注意点
乳幼児が入れない展示もある
数は少ないものの、展示内容によっては未就学児は入場NGのものもあります。3歳児や6歳児以上、など年齢で明確に規定しているものもあります。案内には明記しているはずですので、必ず事前に確認しておきましょう。
持ち物に注意する
怪我をしたときの絆創膏や転んだときに冷やせるものなど、外出時にはもしもの場合の備えをして出かけましょう。ほかにも、迷子になったときのために住所・氏名・連絡先を書いたカードを携帯させる、ぐずったときのためにおもちゃや移動用の小さい絵本を携帯する、特に夏期は水分補給できるようにする、など注意しておきましょう。といって心配しすぎて行きたくなるなるのも本末転倒ですし、失敗もいずれ思い出や経験になります。気持ちに余裕を持って出かけましょう。
どんな博物館があるの?
では具体的にどのような博物館があるのでしょうか。ご紹介しましょう。
総合的な博物館
自然や生き物、科学を扱う総合的な科学博物館です。企画展の割合が大きく、寺社仏閣、骨や人体などが人気テーマです。設立母体が国や自治体であることが多く比較的大きい施設のため、オムツ替えスペースや子供向けのワークショップなど子供に向けたサービスが豊富にあります。子供にまずさまざまなものに興味を持ってもらうという意味で訪れるのも良いでしょう。
1つのテーマに特化した博物館
鉄道や星、海、生き物、おもちゃ、ファッションなど1つのテーマに特化して収集・展示している博物館です。子供の好きなものがはっきりと決まっている場合、こう言った特化型の博物館に行くのも良いでしょう。思う存分、興味関心を追求することができます。
企業が運営している博物館
有名ではないものの、企業が社会貢献や史料室を兼ねて設立した博物館もあります。身近な食品や実際に売られているモノがテーマになっていることもあるので、子供にも親しみやすいでしょう。”
まとめ
子供と一緒に楽しむ博物館についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。総合的な博物館、特化型の博物館、それぞれに良さがありますので子供に合うところを選びましょう。さまざまなモノ・コトが発見できる知のワンダーランドである博物館に行けば、子供の5感が刺激されることでしょう。大人も学べることの多いので、ぜひ一度親子で訪ねてみましょう。
参考・参照サイト
https://iko-yo.net/facilities?tags%5B%5D=%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
https://www.tnm.jp/