キッズ携帯でLINEは使えるの?LINEが使える機種はある? - cocoiro(ココイロ) - Page 2

使っていないスマートフォンを利用する

新しくスマートフォンを購入しなくても、機種変更で使用しなくなった古いスマートフォンがあれば、ちょっとした方法でLINEを使用することができます。

固定電話でLINEアカウントを作成する

Wi-Fiの環境があれば古いスマートフォンでもLINEが使えます。ただしLINEのアカウントは1つのアカウントに対し1つの電話番号が必要になります。

古いスマートフォンは歩けどアカウントがない……という人は、自宅の固定電話の番号を使用してLINEのアカウントを作ることができます。

  1. 古いスマートフォンの電源を入れWi-Fiに接続する
  2. LINEのアプリをダウンロードする
  3. 新規登録をタップし固定電話の番号を入力する
  4. 「通話による認証」を選択し自宅にかかってきた電話で言う4桁の数字を控えておく
  5. 新規登録をタップ
  6. メールアドレスとパスワードを聞かれるがこれは後日の設定でもOK

Facebookでアカウントを作成する

固定電話がない場合や他の手段を使用したいという方はFacebookを利用してLINEのアカウントを作る方法があります。

  1. Gmailのアカウントを作る
  2. Facebookのアカウントを作る
  3. LINEのアプリをダウンロードする
  4. LINEの登録画面で「Facebookでログイン」を選択する
  5. メールアドレスとパスワードはFacebookで登録したときに使用したものを入力

みんな何歳から携帯を持たせてるの?

携帯やスマートフォンを子供に持たせようかと考えた時、周りの子供たちは何歳くらいから持たせているんだろうと思いませんか? それぞれ家庭の事情も異なるため一概には言えませんが、やはり小学生になると所有率がグンとアップしているようです。

小学生では約3割がスマホを持っている

内閣府の行った「平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、小学生では約3割の子供がスマートフォンを持っているという結果が報告されています。携帯電話(ガラパゴス携帯など)の利用が減る一方で、スマートフォンの利用率は年々上がってきています。

参考

平成29年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(速報)|内閣府,p3

スマホは11歳以上で所有率が高くなる

何らかの理由で子供に携帯やスマートフォンを持たせるタイミングはそれぞれですが、スマートフォンの所有率は11歳以上で高くなることも報告されています。やはり小学校低学年では友達同士の連絡ツールというわけではなく、防犯の観点で親が持たせていることが多いため、スマートフォンではなくキッズ携帯を購入する家庭が多いようです。高学年になると友達同士の連絡ツールとしてLINEを使うシーンも増えてくることが考えられるため、キッズ携帯ではなくスマートフォンに移行していることが分かります。

子供にLINEを使わせるときの注意点とは?

子供が無防備にSNSを使用することで、トラブルに巻き込まれるケースも少なくありません。LINEを使用する際に注意しなければいけない点はあるのでしょうか。

LINEアプリ自体の利用時間帯の制限をする

有害なサイトをブロックする「ウェブフィルタリング」はLINEのアプリの中では使用できません。そこで利用したいのがLINEアプリの利用時間帯を制限する方法です。例えば夜中など親が監視できない時間帯はLINEの使用自体をできないようにするという方法です。この設定はフィルタリング側で行うことができるので、不要な時間帯をあらかじめ決めておき、制限をかけることが可能です。

「友だちへの追加を許可」をオフにする

LINEの友達追加は、基本的に電話番号を知っている相手のLINEに自分が自動で登録されてしまいます。一見便利な機能のように思えますが、知らない相手から一方的に友達追加されたり、電話番号が流出して不特定多数の業者から接触されてしまうリスクがあります。そこで「友達への追加を許可」の設定をオフにしてから使用するようにしましょう。

PC版のLINEで子供のLINEの中を監視する

LINEはスマートフォンだけではなくPCでの使用も可能です。スマートフォンで使用しているのと同じアカウントで同時にPCでLINEを使うことができるのです。子供のLINEのIDが分かっていれば、リアルタイムで監視できます。

ただしPC版でチェックをしていてもメッセージの「既読」は付いてしまいます。プライバシーの問題もあるので、子供ときちんと話をしてから行うようにしましょう。

子供に持たせたいおすすめのキッズケータイ

キッズケータイ F-03J(docomo)

 

(参照元:_ma2n_|Instagram)

子供用の携帯としてdocomoから販売されているキッズ携帯です。防水・抗菌機能を備えており、子供の手にもピッタリと入るサイズです。子供が帰宅すると保護者に通知される機能があるため、子供よりも帰宅時間が遅い共働きの家庭には安心。イエロー・ブルー・ピンクの3色があります。

参考

キッズケータイ F-03J|docomo

mamorino5(au)

 

(参照元:_kathy12.3_|Instagram)

auから販売されているキッズ携帯です。ボタンでの操作ではなく、スマートフォンのようにタッチパネルで操作するのが特徴。GPSで子供の居場所が分かる「見守り機能」や「出かけるよアラーム」などが搭載されているので、常に子供の居場所や万が一のときの異変を知ることができます。

参考

mamorino5|au