赤ちゃんにおすすめの浮き輪4選
それでは、赤ちゃんが使うのに適している浮き輪を4つご紹介します。
WTOR 浮き輪+アームリングX2 子供 ベビー
アームリング型と足入れ型浮き輪のセット商品。両脚を通すだけで、安定感が出てくる浮き輪です。アームリングと浮き輪を両方使えば、安全性は増します。足入れ型浮き輪には屋根が付いていて、日陰もできて熱中症の予防にもなるでしょう。ハンドル中央のボタンを押すと音が鳴ります。
プールに行く予定ができて購入しました。初めての浮き輪だったので嫌がらないか心配しておりましたが、空気を入れているときから興味津々で大喜びでした。プールでもすんなり入ってくれましたし、何より可愛いです。日除けの取り外しができるのも有り難いですし、少し大きくなったらアームリングだけでもいいかなと思うので長く使えると思います。
(引用元:WTOR 浮き輪+アームリングX2 子供 ベビー|Amazon)
INTEX(インテックス)ベビーフロート
2気室構造のため、万が一、片方の空気が抜けてもカバーできる安全な赤ちゃん用の浮き輪です。黄色で周りから目立ち、親が子供を見失ってしまう心配もありません。背もたれも付いているため、安定にも配慮されているのもポイントです。
過去にプールを遠くから眺めていた時に、足を入れるタイプの浮き輪で小さい子が逆さになり、ゾッとした体験から(すぐに近くにいた方に助けられていました)こちらのひっくり返らないタイプを購入。初プールだったのもあり、最初は怖がってしまい、すぐに出たがりましたが、水に慣れさせてから再度チャレンジすると楽しそうでした!
(引用元:INTEX(インテックス) マイベビーフロート|Amazon)
スイマーバ 胴回りにフィットする うきわ型スポーツ知育用具 ボディリング
スイマーバは、ビート版とO型を融合させた新しい形の浮き輪です。赤ちゃんが使用する際に、脇の下につけて体を支え、バランス感覚を養うのに適しています。また、幼児期には腕で水をかいて泳ぎの予行練習をするのにも使えます。赤ちゃんに浮き輪をつけて入浴するなら、一番安全なのは親御さんも一緒に入ること。うっかり目を離す心配もなくなるので、時間を確保できるなら一緒に入浴してみてください。
10ヶ月ごろから、約2ヶ月毎日使ってきます。
最初は装着するときに泣きましたが、2.3日で慣れました。その後は、超お気に入りで、お風呂でご機嫌ナナメになっても、浮き輪を付けて湯船に入ると、楽しそうに遊んでいます。
つかまり立ちする前、湯船の中でずっと子供の体をホールドしなければならない状態からは解放され、自分もお湯に浸かってるな!という気分になれました。
(引用元:スイマーバ 胴回りにフィットする うきわ型スポーツ知育用具 ボディリング|Amazon)
PreciousMoon 子供用 ベビー 足入れ 浮き輪 フラミンゴ
フラミンゴでかわらしいデザインのベビーフロート。背もたれに寄りかかることができて、フラミンゴの首部分にもつかむことができる構造のため、バランスの取りやすい浮き輪です。口コミにあるとおり、赤ちゃんでも使用できますが、使用中は親御さんが目を離さず事故など防ぎましょう。
6か月の娘のプールデビューの為に購入。生後8か月〜となっていますが、腰も座り、しっかりと1人座りを安定して出来るので、問題無いかな?と思い購入しました。もう最高に可愛い写真も撮れ、プールでも安定して座っており、大正解でした!4歳まで使えるみたいなので来年も使う予定です。
(引用元:PreciousMoon 子供用 ベビー 足入れ 浮き輪 フラミンゴ|Amazon)