もしかして子育てうつ?産後や子育て中のうつを乗り切る方法と体験談 - cocoiro(ココイロ)

「子育てで日々疲れていて気分が悪い」「産後、赤ちゃんをかわいいと思えない」など、日々の暮らしの中で「これは、もしかして子育てうつかもしれない」と不安に思ったことがある親もいることでしょう。

子育ては想定外のことが頻繁に起こり、精神的にも肉体的にも負担に感じることが多々あるものです。その中で、どのような症状が出たときに「子育てうつ」を疑うべきなのでしょうか。また、子育てうつになってしまったとしたら、どのように乗り切ればいいのでしょうか。

当記事では、子育て中に起こるうつの原因や症状について、また実際に子育てうつを克服した事例を体験談と一緒にご紹介します。ぜひ参考にしてください。

子育て中におこるうつの種類・原因・症状

産後うつ

産後うつとは、赤ちゃんを産んだばかりのママに現れるうつ症状です。 赤ちゃんが生まれた1~3週間後に症状が現れることが一般的ですが、数ヶ月後、1年以上経ってから発症するケースもあります。産後のママの7人に1人が経験する症状なので、決して珍しいことではありません。

参考

産後うつの症状は?|Pampers

原因

産後うつは、「肉体的なもの」と「精神的なもの」の両方の要因によって引き起こされると考えられており、その原因として次のようなものが関係しています。

  • ホルモンの変化

妊娠ホルモンと呼ばれている「エストロゲン」と「プロゲステロン」は出産後に急激に減少します。そのホルモンバランスの変化が体に影響し、気分の浮き沈みする原因になると考えられています。

さらに、甲状腺で分泌される他のホルモンのバランスも産後に変化することから気分の浮き沈みや疲労感などにつながると言われています。

  • 睡眠不足

産後のママは、夜間の授乳や赤ちゃんのお世話などで睡眠不足が続くことが珍しくありません。自分の体力も思うように回復せず、極度の疲労感が重なり、産後うつの症状を引き起こすことがあります。

  • 気持ちの不安定さ

育児に対する過度の不安、母親としての無力感、孤独感、家族との人間関係の葛藤などが生じた場合、育児による疲労と重なって気持ちの不安定さが増加することがあります。それが原因でうつ症状を引き起こすことがあります 。

症状

産後うつの症状は次のようなものが代表的です。

  • いずれかの症状が2週間以上続いている
  • 改善せず悪化している
  • 症状がつらくて育児ができない

このような場合は、一度専門機関を受診してみましょう。 また、パンパース社は産後うつにありがちな症状を挙げています。

  • 気分が落ち込む
  • 気分の浮き沈みが激しくなる
  • 突然泣いてしまう
  • 赤ちゃんを可愛いと感じない
  • パパを避けてしまう
  • 食欲がなくなる
  • 食べ過ぎてしまう
  • 寝付けなくなる
  • 眠りすぎてしまう
  • ひどく疲れて元気がなくなる
  • 以前は楽しんでいたものが楽しめなくなる
  • イライラしたり、すぐ怒ったりする
  • 良いママではないと不安になる
  • 無気力、羞恥心、罪悪感、自分に価値がないと思う感情に陥る
  • 集中力がなくなる
  • 物事への対応力が落ちる
  • 重度の不安に陥りとパニック発作が起きることがある
  • ママ自身や赤ちゃんを傷つけるような衝動に駆られる
  • 死や自殺について繰り返し考える

(引用元:産後うつの症状は?|Pampers

子育て(育児)うつ

子育て(育児)うつは、小さな子供を育てているママに現れるうつ症状です。ママだけではなく、パパに症状が現れることもあります。

原因

  • 身体的疲労

育児や家事・仕事に追われて睡眠時間の確保ができない、常に子供に目を光らせていることに疲れた、といったことが原因で体が疲れてしまい、子育て(育児)うつの原因となることがあります。

  • 精神的疲労

配偶者や家族の理解や助けを得られないことによる精神的な疲労感から、子育て(育児)うつになることがあります。

また、「自分は理想の母親になれていないのではないか?」などと、自分の理想の子育てと現実の違いをストレスと感じ、疲弊することもあります。

症状

子育て(育児)うつの代表的な症状は次のようなものです。

  • 思考能力の大幅な低下により、次にやるべきことが考えられない
  • やらなくちゃ!と思うが、何から始めて良いか分からない
  • 注意力の低下により、家事・育児などでうっかりミスが増える
  • 子供の泣き声に気づかない
  • 食事量が急激に増加する、もしくは急激に減少する
  • 話しかけられたときにとっさに返答ができない
  • 会話内容を記憶しにくい
  • 人と話をすることが苦痛に感じる
  • ボーっとする時間が増える
  • 外出しようという気持ちが起きない
  • 子供と接触をすることに恐怖や苦痛を感じる
  • ネガティブな感情にとらわれ「この状態がいつまでも続く」「自分はひとりだ」と感じる
  • 常に疲れているが眠れない、寝付きが遅い、すぐに目が覚める
  • 眠っても疲れが全く取れない

参考

症状をチェック! 育児うつ(子育てうつ)の原因と対処法|cotree

上記のような症状が現れ、続く場合は、専門機関に相談をしてみましょう。