子育ての不安を少しでも和らげるためにできること
ここまで、子育ての不安の原因について考えてきましたが、ここからは不安を少しでも和らげるためにできることについて考察していきます。
適切な情報にアクセスする
先述したように、インターネット上には、信頼性の高いものから低いものまでさまざまな育児情報が氾濫しています。ただ闇雲に検索を繰り返すだけでは不安を解消するどころか増幅させてしまうことも考えられます。
こういった状況への対処法の1つは、適切な情報にアクセスするということです。インターネットで検索するときには、その情報を提供しているサイトの運営者に着目しましょう。厚生労働省や国立の研究所、医療法人が運営しているサイトであれば、比較的信頼できる情報といえるでしょう。個人ブログや企業のサイトであれば、執筆者がどのような人物なのか、医療従事者なのか、または医師の監修を受けているのかなどを注意して見る必要があります。
とはいえ、このように信頼できる情報を選別するには手間がかかりますし、情報の信頼性を見極めるリテラシーを身につけるにはそれなりの時間もかかるでしょう。そんなときには、信頼できるサイトをまとめている記事などをお気に入りに入れるなどして、すぐに見られるようにしておくことをおすすめします。
例えば、小児科専門医の森戸やすみさんが執筆している下記の記事では、国や医療機関が運営している信頼できるサイトを多く紹介しているので、参考にしてください。
参考
デマで溢れるインターネットにも、子育てに役立つサイトはあります|WEZZY
子育てに完璧を求めない
子育てに完璧を求めてしまうと、理想と現実のギャップに苦しめられることになります。子育てには万人に当てはまる唯一の答えというものはありません。また、子供にやってあげると良いとされていることをすべてやってあげたいと思っても限界があります。
すべてを完璧にしようとするのではなく、ときには手を抜くことも必要です。例えば、お子さんの健康を思って夕飯作りに力を入れている方なら、たまには品数を減らしたりお惣菜に頼ったりしてみてはいかがでしょう。子供に邪魔されずに家事をしなければならないとき、スマートフォンやタブレットに頼ることに罪悪感を抱き過ぎる必要もありません。「完璧な母親(父親)」になろうとして、1人ですべて抱え込むことはせずに、頼れる人に頼ることも大切です。
悩みを共有できる人・場所を探す
子育ての不安や悩みを解消することができなくても、ほかの人と共有することで気持ちがスッと楽になるということはあるでしょう。同じ年頃の子供を持つ保護者や子育て経験はなくとも信頼できる友人など、悩みを聞いてもらう相手は意外と身近なところにいるかもしれません。お住まいの自治体などが主催している子育て行事に参加したり、地域の親子イベントに参加するなどしてみるのもおすすめです。
また、SNSなどで子育ての悩みをつぶやいている人も多くいます。自分と同じ悩みや不安を抱えた人々の言葉を目にし、共感し合うことでたとえ一瞬であっても救われた気持ちになるのであれば、それらは決して無駄なことではないでしょう。
専門家に相談する
不安の種類や程度によっては、専門家に相談することも必要になってきます。お子さんが保育園や幼稚園に通っているようなら、保育士や園で働いている看護師に相談することをおすすめします。子供の体調や健康面、発達に関する悩みの場合には、かかりつけの小児科の医師に相談するのも良いでしょう。
各自治体の子育て支援センターの中には、看護師や保健師による育児相談を行っているところもありますから、利用したい場合にはお住まいの自治体に問い合わせてみてください。
おわりに
子育てに不安を感じる原因や少しでも不安を和らげる方法についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。冒頭にも述べましたが、子育てに不安はつきものです。まったく不安を抱えずに子育てしているという人はほとんどいないのではないでしょうか。子供が大きくなっても年齢に応じた悩みや不安というものは出てきます。もしかすると、子育てに関する不安は程度の差はあれど一生つきまとうものなのかもしれません。
不安に押しつぶされそうでどうしようもない方は、どうか1人で抱え込まずに周囲に助けを求めてください。同時に、この社会を構成するすべての人が、そういった助けを求める声を聞き逃さないよう常に耳を澄ませておく必要もあるでしょう。
参考
少子高齢社会等調査検討事業報告書|厚生労働省
平成27年版 厚生労働白書 ―人口減少社会を考える―|厚生労働省
平成28年 社会生活基本調査―詳細行動分類による生活時間に関する結果―|総務省統計局
ネットの育児情報、どう見分ける?|朝日新聞デジタル
母親の子育てに関する相談相手とそこから得られる安心感について|友田 貴子、久保 貴子、加藤 康子、坂本 美穂子、清水 茜、清水 茉衣|埼玉工業大学学術研究成果コレクション
「子育てにおけるSNS利用」に関する意識調査|ベビーカレンダー
子育て不安の実態と保健師の支援の課題|原田 春美、小西 美智子、寺岡 佐和|人間と科学 : 県立広島大学保健福祉学部誌 11(1)
「検索」が、子育て中の親を追い詰める。不安なママはどうすればいいのか|HUFFPOST
子どもがいないのに「子育てが不安」という人が9割。そのわけを聞いてみたら……|BuzzFeedNews