そろばんの1級には2種類ある!問題や難易度、メリットについて - cocoiro(ココイロ) - Page 2

難易度はどのくらい?

実際の問題を見ると、子供の実力でどのくらい太刀打ちできそうか実感がわくのではないでしょうか。ちなみに、それぞれの試験の難易度がどのくらいなのか、公表されているデータをもとに考えてみました。

日本珠算連盟の1級

2019年2月10日実施分
申込者数 9,863
受験者数 9,108
合格者数 2,430
満点合格者数 22
合格率 26.70%

(出典:1級満点合格者表彰|日本珠算連盟 より筆者作成)

日本珠算連盟は毎回の試験の受験者数・合格者数・満点合格者を発表しています。現在最新の2019年2月実施分では、1級受験者の合格率は26.7%となっていました。

満点合格者を見ると、最年少が小学校4年生、最年長は成人となっています。全体的には小学校高学年の子供が多いようです。小さいうちからそろばんを習っている場合は、「小学校卒業までに1級取得」というのが目標になり得ると考えられます。

全国珠算教育連盟の1級

全国珠算教育連盟は試験に関する公開された情報が少ないので、厳密な比較はできません。日本珠算連盟に比べるとレベルが低いという意見もある一方、問題の形式や試験時間がまったく違うので簡単に比較できないという声もあります。

全国珠算教育連盟より日本珠算連盟を重視する声の中には、日本珠算連盟の試験が日本商工会議所のものだからという理由もあるようです。大きな経済団体がバックについている資格であるため、就職などの面では全国珠算教育連盟よりも格が高いと考える人がいるということになります。

総合して考えると、就職まで見据えて資格を取りたいのでない限り、通っている教室が所属している団体の試験を受けるということで良いのではないでしょうか。どちらを取るにせよ、じわじわと級数を上げていって最後に1級を取ったという達成感は子供にしっかり残るはずです。

参考

【日珠連と全珠連】|そろばん普及委員会

「日珠連」と「全珠連」の違いは何?Part.2|『そろばん』のすゝめ

そろばんの検定の種類とレベルの違いについて 全珠連編|そろばん教室(昭島・ひばりが丘・宮前平・武蔵新城・新川崎・鹿島田・府中本町・西武立川)

1級を取った後はどうするの?取得のメリットは?

子供のうちは「就職に有利」などということも実感がわきにくいため、分かりやすい目標があった方が取り組みやすくなります。小学生のうちに1級取得! を目標に掲げて頑張った後はどうするのでしょうか。

1級の後は段位を狙う

将棋などと同様、そろばんも級の上に段位があるという仕組みになっています。段位認定試験は問題が1種類で、その中で何点取れたかによって取得できる段位が変わるという仕組みになっています。

級は数字が小さくなっていくと昇級したことになりますが、段は数字が大きくなっていくと上達したことになります。日本珠算連盟は問題や合格点数も公開されているので、興味のある方は下記のページをご確認ください。

参考

段位認定試験|日本珠算連盟

1級取得のメリット・デメリット

メリット

主なメリットは暗算が早くなることです。1級を取らなくてもそろばんを学ぶということ全般にいえることですが、特に1級を取得するほどの実力がついている場合は、算数の計算ではかなり有利になるといえるでしょう。

また、一度に覚えられるものごとが増えたという人もいます。ザッと見て、大きい桁数の数字を把握することに慣れるので、効率よく勉強が進められる可能性があります。

デメリット

資格を取得するためには、毎回検定試験を受ける必要があります。スムーズに合格していく場合は特に気にならないかもしれませんが、どこかの段階でつまずくと何度も同じ級の試験を受けなくてはいけません。子供にとって心理的なストレスになりますし、毎回受験料がかかるので、経済的な負担も覚悟する必要があります。

まとめ

そろばんを始めたばかりでは遠い目標に見える1級。合格率や満点合格者の年齢を知ると、具体的な目標として考えやすくなるのではないでしょうか。せっかく始めたそろばん、ぜひ1つの目標として1級取得を目指していきましょう。

参考
暗算能力検定試験|日本珠算連盟
1級満点合格者表彰|日本珠算連盟
珠算一級・段位の資格を取得するメリット・生活に役立ったこと – あかぶろ|教員・介護福祉士の転職・仕事をまとめたサイト

この記事をかいた人

akahoshitomoka

piggiesagogoクロシェター・ライター。 オリジナルの編み物作品の作り方を販売しながらライターもしています。守備範囲はハンドメイドから不動産まで。三浦半島が好きです。