子供の休日過ごし方ランキング、各種調査を紹介!みんなはどうしてる? - cocoiro(ココイロ)

有意義に過ごして欲しいけれど、自分も疲れているし、なんとなくだらっと休んで終わってしまうような気がする休日。子供の「出かけたい!」「つまんない!」攻撃に、次の休みはどうしよう……と頭を悩ませている人もいるかもしれません。当記事では世間の休日の過ごし方をご紹介します。

博報堂の調査から見る子供の休日の過ごし方

博報堂は『ママリサ ~いまどきママリサーチ~』というプロジェクトで、母親を対象とした調査を行っています。2017年に行われた「家族の休日」調査から、子供の休日の過ごし方について見てみましょう。

調査概要

調査は以下の方法で行われました。

調査手法 ママスタジアムでのインターネット調査
対象者 ママスタジアムユーザー(子育て中の女性) n=405 名
ママの職業 専業主婦:164 名、パート:129 名、フルタイム:59 名、産休・育休中:40 名、その他:13 人)
対象地域 全国
調査時期 2017 年 5 月 29 日~2017 年 6 月 9 日

(出典:「子育て家族の休日事情」調査 | 博報堂

参考
「子育て家族の休日事情」調査 | 博報堂

母親が子供の休日に心がけていることランキング

まずは、「子どもの休みの過ごし方で、あなたが特に意識していることは?」という項目を見てみましょう。

子どもの休みの過ごし方で、あなたが特に意識していることは? パーセント
子どもが好きなことをさせたい 61.5
体を動かして体力を発散させたい 41.2
子どもだけでなくママやパパも楽しみたい 41.0
パパとたくさん遊ばせたい 35.8
平日は体験できないことをさせたい 31.1
動物や自然と触れさせたい 27.2
平日と生活リズムが変わらないように過ごさせたい 22.2
ゆっくり休ませたい 14.8
友達とたくさん遊ばせたい 13.3
芸術や文化に触れさせたい 8.1
ママやパパの手をかけずに遊んでほしい 7.7
習い事・勉強をやらせたい 4.9

(出典:「子育て家族の休日事情」調査 | 博報堂

子供に休日らしく過ごしてほしいと考える一方、親としても休日を楽しみたいと考えている母親が多いことが分かります。「パパとたくさん遊ばせたい」が4位に入っているのは、専業主婦やパートをしている母親の割合が多く、普段子供の面倒を見ている時間が長いからだと考えられます。

実際に普段出かけるスポットランキング

普段の休日、子どもと一緒にどこへおでかけすることが多い? パーセント
大型のショッピングセンター・モール 63.0
近所の商店街やスーパー 43.5
近所の公園 42.0
大きな公園 33.3
動物園、水族館 20.2
プールや運動施設、アスレチックなど 14.6
映画、コンサート、イベント参加など 12.3
海や山など自然の多いところ 12.1
図書館・地区センター・児童館 10.4
デパート 9.9
温泉や銭湯など 8.9
スポーツ観戦 5.4
博物館、美術館 3.0

(出典:「子育て家族の休日事情」調査 | 博報堂

大型のショッピングモールに出かける家庭の割合が非常に高いという結果となっています。「体を動かして体力を発散させたい」という母親が多い割に意外な結果と思えますが、大型のショッピングモールには映画館や子供が遊べるスペース、カルチャー教室などさまざまな機能が揃っています。趣味嗜好の違う全員がそれぞれ納得して楽しめるスポットとしてちょうど良いと考えられているのではないでしょうか。

普段の休日が楽しみな母親はどのくらい?

n= とても楽しみ やや楽しみ どちらともいえない やや憂うつ とても憂うつ
全体 405 37.3 27.4 24.2 9.1 2.0
専業主婦 164 36 25 25 12.8 1.2
パート 129 34 27.1 27.1 7.8 3.1
フルタイム 59 47.5 23.7 23.7 5.1 0.0
産休・育休中 40 35 42.5 12.5 7.5 2.5
その他 13 38.5 30.8 23.1 0.0 7.7

(出典:「子育て家族の休日事情」調査 | 博報堂

普段の休日をどのくらい楽しみにしているかは、母親の属性によって多少の差が出るようです。普段どのくらいの時間子供と接しているかによっても変わってくると言えそうです。また、休日が楽しみな層もそうでない層も、それぞれ子供との過ごし方を工夫していることも分かります。

一方、別の調査では、子供は意外と休日に「寝たい」「休みたい」と考えているという可能性も示唆されています。子供の体調や普段の様子を見ながら、過ごし方を検討してみてはいかがでしょうか。

参考
07発-25-ポ-02 自由時間に「何もしたくない」「寝たい」と考えている子どもの生活と体調 | 日本体育学会大会予稿集