そうめんは夏の間、頻繁に食卓に登場するメニューです。簡単でおいしく、アレンジも豊富にあることから、多くの家庭ではそうめんが大活躍することでしょう。
ただし、そうめんだけでは栄養バランスの偏りや栄養価の不足なども考えられるため、できればつけあわせなどで野菜を一緒に取りたいところです。
そこでこの記事では旬の野菜・オクラに注目して、そうめんとオクラの絶品メニューをご紹介します。比較的手に入りやすく安価な野菜ですので、ぜひメニューに取り入れてみてください。
もくじ
そうめん+オクラのおすすめメニュー5選
そうめんとオクラの相性は抜群です。夏バテを防ぐネバネバメニューを、ここでは5つご紹介します。
オクラ納豆つゆ
いつものそうめんつゆにオクラと納豆を加えたメニュー。食欲のないときでも暑さに負けないネバネバメニューをお試しください。
【材料】(2人分)
- オクラ:3本
 - そうめん:3束
 - そうめんつゆ:150ml
 - 納豆:1/2パック
 - ねぎ:10g
 
【作り方】
- 鍋に湯を沸かしオクラ・そうめんの順に茹でる
 - オクラとそうめんをざるに上げ冷水でしめる
 - オクラとねぎは小口切りにする
 - ボウルにつゆ・納豆・ネギを合わせてオクラを加えれば出来上がり
 
 参考
オクラ納豆つゆのそうめんのレシピつくりかた|キッコーマン ホームクッキング
納豆が好きな方はたっぷり入れてもOKです。納豆についているダシやからしを一緒に入れると風味が増します。
オクラとトマトのさっぱりぶっかけそうめん
オクラとトマト、旬の野菜をごま油でマリネにし、そうめんにたっぷりとのせたメニューです。野菜もたっぷり取れて、栄養バランスもバッチリです。
【材料】(2人分)
- そうめん:2束
 - オクラ:6本
 - 塩 (板ずり用):小さじ1
 - トマト:1個
 - しょうゆ:小さじ2
 - 黒こしょう:少々
 - ごま油:小さじ4
 - めんつゆ(2倍濃縮):120ml
 - 冷水:120ml
 
【作り方】
- オクラはガクを取り塩をまぶして板ずりする
 - トマトはヘタを取り大きめの一口大に切る
 - オクラを茹でたら冷水に取り冷めたら水気を切る
 - オクラを5mm幅の輪切りにする
 - ボウルにトマト・オクラ・しょうゆ・黒こしょう・ごま油を入れて混ぜ合わせる
 - めんつゆに冷水を加えてつゆを作る
 - そうめんを茹でて流水でしっかりとぬめりを取る
 - そうめんを器に盛り5と6をかけて出来上がり
 
めんつゆはストレートを使ってもおいしく食べられます。辛いのが好きな方は黒こしょうを多めに入れるとピリ辛感が増します。
参考
オクラとトマトのさっぱりぶっかけそうめん レシピ・作り方|料理・レシピ動画サービスのクラシル
梅オクラのさっぱりにゅうめん
暑いからといって冷たい物ばかり食べていると胃腸の負担も大きくなります。そうめんも温かいメニューに変えてみるのもおすすめです。
【材料】(2人分)
- そうめん:2束
 - オクラ:6本
 - 油揚げ:1枚
 - 白だし:40ml
 - 水:500ml
 - すりおろし生姜:適量
 - 梅干し:2個
 - ゆず胡椒:適量
 
【作り方】
- オクラを茹で輪切りにする
 - 油揚げは熱湯をかけて油抜きをして食べやすい大きさに切る
 - 鍋に白だし・水をいれて煮立たせる
 - 3が煮たったらおろし生姜・オクラ・油揚げを加えてもう一度火にかける
 - 茹で上がったそうめんを加えて軽く煮る
 - 器に盛りつけ梅干しとゆず胡椒を添えたら出来上がり
 
白だしがなければ普通のめんつゆでもOKです。梅干しはたたいて麺に混ぜてしまってもおいしいです。
参考
梅オクラのさっぱりにゅうめん レシピ・作り方|料理・レシピ動画サービスのクラシル
刻みオクラの冷やしそうめん
オクラを細かくたたいて、粘り気を引き出したさっぱりメニューです。七味唐辛子とすだちが食欲をそそります。
【材料】(2人分)
- そうめん:2束
 - だし汁:2カップ
 - 薄口しょうゆ:大さじ1.5
 - みりん:大さじ0.5
 - オクラ:1袋
 - 塩:少々
 - 七味唐辛子:適宜
 - すだち:適宜
 
【作り方】
- 鍋にだし汁・薄口しょうゆ・みりん・塩少々を入れて煮立たせる
 - 1の粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やしておく
 - オクラは「ガク」を取り塩少々を入れた熱湯でさっと茹でる
 - 冷水に取り水気をよく切る
 - 包丁で刻んでから細かくたたき粘りを出す
 - 冷えた2のつゆに5のオクラを入れて混ぜ合わせる
 - そうめんを茹でて流水でしめ水気を切る
 - 器に盛ったそうめんに6のつゆをかけて出来上がり
 
市販の白だしを使えばさらに時短で作ることができます。オクラはできるだけ細かくたたくのがポイントです。
なすとオクラの冷やしだしそうめん
なすとオクラをたっぷり使ったメニューです。マヨネーズを加えるところがポイント。コクが増して子供でも食べやすくなります。
【材料】(2人分)
- そうめん:4束(200g)
 - なす:2本
 - オクラ:6本
 - みょうが:1個
 - 顆粒だし:大さじ1
 - 水:2カップ
 - マヨネーズ:適量
 
【作り方】
- 鍋にそうめんを茹でる湯を沸かす
 - 1の湯から大さじ3(分量外)を別の容器に取り顆粒だしを加えてよく溶かす
 - 2に水を加えて混ぜ合わせてだしを作り冷やしておく
 - なすはヘタを切りラップに包んで電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する
 - 4を冷水にとりタテ5mm幅に切る
 - みょうがは斜め薄切りにする
 - そうめんを茹で流水でもみ洗いし水気を切る
 - 同じお湯でオクラを茹で小口切りにする
 - 器にそうめんを盛りつけなす・オクラ・みょうがをのせ、だしをかければ出来上がり
 
1つの鍋で沸かしたお湯を使いまわすことで、手間が省け時短につながります。
参考
なすとオクラの冷やしだしそうめん|味の素パークの【レシピ大百科】

    
    
			



