Warning: Undefined variable $con in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/plugins/approve_from_preview/approve_from_preview.php on line 54
Warning: Undefined array key 5 in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoiro/functions.php on line 923
Warning: Undefined array key 8 in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoiro/functions.php on line 927
Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoiro/functions.php on line 1001
スポーツをしているときや、私生活で落ちそうなものを間一髪でキャッチしたときなど、反射神経の良し悪しを感じることは多くあります。今回の記事では、子供が反射神経を鍛える方法をご紹介します。また、人間が反射する仕組みも解説していきます。反射神経の理解を深めるのに役立ててください。
反射神経とは?
みなさんは、反射神経と言われてどんなことを思い浮かべますか? 動きが機敏で、運動神経が良い人を思い浮かべるでしょうか。それとも、熱いものに触れたときに、反射的に手を離すことを思い浮かべるでしょうか。まずは、「反射神経」とは何を指すのかを確認しましょう。
一般的に言われる反射神経
一般的に「反射神経がいい」と言われる行為は、急に目の前に飛んできたボールを避けたり、キャッチしたり、テレビゲームをしているときに素早い操作を的確にすることなどを指すでしょう。しかし、反射神経という言葉は、医学の観点でいえば存在しません。医学的には、神経には中枢神経と末端神経があり、さらに末端神経は運動神経・知覚神経・自律神経に分かれて存在しているだけです。
一般的な「反射神経」とは、体を動かす運動神経や、聴覚や視覚から入ってくる情報に反応する力そのものを指すことが多いです。これらは、動作や操作のスピード、スキルを高める訓練をすれば向上させることができます。
例えば、野球のバッターがピッチャーの投げた球を打つまでの流れで考えてみましょう。
まず、ピッチャーがボールを投げた瞬間に、ボールの軌道や速さを視覚に入れて、脳にその情報を送ります。次に、視覚情報を受け取った脳が、体が動くイメージを作り、脊髄を通して末端神経に信号を送ります。そして、脳からの信号が体に伝わると、筋肉が伸縮し実際に体が動くのです。
この一連の反応が「反射神経」です。
「反射」の仕組み
次は、反射神経と混同しやすい「反射」の仕組みをご紹介します。
反射は、脳に信号が送られない状態のままで、体が反応することを指します。熱い鍋に手を当てたときを例にして、反射の仕組みを考えてみましょう。
まず、熱い鍋に手を当てたときに「熱い」という刺激が脊髄に送られます。すると、その刺激を信号として受け取った脊髄が、直接運動神経に指令を出します。そして、脊髄から信号を受け取った筋肉が伸縮し、手を鍋から離すのです。
これは「屈折反射」と言われる反射の一種です。この他にも、膝のお皿の下をたたかれると、足がぴょんと上がる伸張反射や、のどの奥を触ると吐きそうになる咽頭反射、姿勢を維持しコントロールしようとする姿勢反射があります。
これらの反射は一種の防衛本能。生まれつき備わっているものなので、後天的に鍛えることは難しいとされているようです。