夏本番!プール飛び込みができる関東のおすすめスポット7選 - cocoiro(ココイロ) - Page 2

飛び込み時に注意すること

近年、飛び込みによる事故が多発している影響で、プールの飛び込みに関しては小中学校の授業内容の見直しなどが行われています。今回ご紹介した施設では飛び込みの練習をすることができますが、まだ飛び込みに不慣れな場合は、特に以下の点に注意するようにしましょう。

水深を確認

飛び込み事故の怪我に大きく影響するのが水深です。日本水泳連盟では、飛び込み事故防止のために、以下のようにガイドラインを定めています。

1.現行のプール公認規則(2001 年 4 月改正)では、スタート端壁前6.0m までの水深が1.35m未満のプールではスタート台の設置を禁じている。しかし、これとても絶対的な安全な水深という訳ではない。如何なる飛び込み姿勢に対しても安全な水深となると、各方面の研究成果から判断して、現場の常識をはずれた深いプール(水深3m以上)とならざるを得ない。

(引用元:プール水深とスタート台の高さに関するガイドライン|公益財団法人 日本水泳連盟

プールの飛び込みによる事故では、飛び込んだ際に水深が浅くて怪我をしてしまった事例もあったことから、水深は3メートル以上が望ましいとされています。今回ご紹介した施設の多くは水深が5m以上となっているため、飛び込み時のケガのリスクは軽減されていますが、誤って滑ってしまったり、飛び込み時の角度などによっては怪我をする可能性もあるため、注意が必要です。

子供ひとりでは飛び込みをさせない

小学生の場合は、飛び込みができる施設も少ないのが現状です。まだ水泳の経験が浅い子供が飛び込みの練習をする際は、必ず保護者が付き添うようにし、安全の確認をした上で責任をもって練習させるようにしましょう。

プールの飛び込みは安全に行うことが大切

学校の水泳の授業で、生徒の飛び込みによる事故が多発していることから、飛び込みの練習をする際は安全面に十分配慮して行うことが重要です。また、飛び込みが禁止されている施設での飛び込みは絶対にしないようにしてください。子供の飛び込み練習は、必ず第三者の監視のもとで行うようにしましょう。

参考

東京辰巳国際水泳場 メインプールでの飛込み練習について|公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団

学校のプール、飛び込み事故を減らすには 水連が新指針|朝日新聞デジタル

飛込が出来るプール一覧|全国のダイビングプール併設施設 | SwimmingLovers|水泳愛好家のブログ

水泳の飛び込みを練習する5つのステップと2つの注意点 | Zehitomo Journal

この記事をかいた人

shokole

ライター・英語講師・翻訳者。英検1級、TOEIC980点。英文科を卒業後、すぐに結婚。移住したアメリカで、日本とアメリカの子育ての違いに興味を持ち、現地の大学で幼児教育を学ぶ。6年のアメリカ生活を経て、帰国後に英会話教室をスタート。現在は英語講師のほか、翻訳や論文の英語チェックなどにも従事。ライターとては、英語学習や教育関連の記事を中心に執筆。キッチンで料理するのが毎日の癒し。6人の子供の母。