お下がりを受け取るときのマナー
お下がりを受け取りたい、もらう立場のマナーからご説明します。
言葉遣いに気をつける
お下がりをもらいたいときは、相手にどのように伝えたらいいのでしょうか。お下がりを譲ったことがある方々の意見を見てみましょう。
『親しくもなくて嫌がってるのにしつこくクレクレ言う人は嫌だ……。「ラッキー! 服代浮いたわ!」みたいな人も嫌だ。でも「譲ってもらえないかな?」とちゃんと丁寧に頼む人はいい。助け合いは大事だし』
(引用元:「お下がりが欲しい」とママ友にお願いしたら断られた。その理由とは? | ママスタセレクト)
『聞き方にもよると思うよ。
「もし、あげる人がいなくて処分するだけなら譲っていただけないでしょうか?」って丁寧に頼んで、譲ってもらったらちゃんとお礼もしたらいいのでは?』
(引用元:「お下がりが欲しい」とママ友にお願いしたら断られた。その理由とは? | ママスタセレクト)
使えなくなったものを大切な思い出の品として取っておきたい方もいますが、そうでない場合は、捨てるよりも必要な人に譲りたいと考えている親御さんも多いようです。
しかし、いくら譲りたいと思っているとはいえ、その貰い手が頂くことへの感謝の気持ちがない伝え方をしてしまうと、相手を不快にさせてしまいます。お下がりをもらいたいときは、相手の家庭に下の子がおらず、処分するしかないということが前提となります。その上で頂けるかどうか、丁寧な言葉を選んで尋ねるようにしましょう。
不要なお下がりは受け取らない
相手からお下がりをあげたいという申し出を受ける場合もあります。そんなときは、使わない育児用品や趣味の違う衣類など、もらっても使わないお下がりは受け取らないようにしましょう。受け取っても使わない場合、相手に悪いと思って捨てられずに収納スペースを占領してしまい、後々困ることになります。
ただし、断るときはあからさまにいらないと伝えてはいけません。以下では、お断りする際の伝え方として悪い例と良い例をご紹介します。
【悪い例】
- 「趣味が違うんだよね」
- 「もらってもうちでは使わないからいらないわ」
- 「新品がいいの」
【良い例】
- 「まだ赤ちゃんのときの物を片づけていなくて、しまえる場所がないの」
- 「とてもありがたいのだけど、もうお下がりをたくさん頂いてしまったの」
お下がりをくれると申し出てくれた人の善意を傷つけない言い回しと、善意を断ることを申し訳ないと思う気持ちを持つことが大切です。
受け取ったらお礼をする
頂いたものが相手にとって処分品であっても、受け取ったらお礼をしましょう。
「お礼」には、相手への感謝の言葉と、譲った相手が気後れしない程度の品物を送るといいでしょう。お下がりのお礼は、頂く品物や量に合わせて準備します。
【お下がりでもらう品物とお礼の品の費用相場】
品物 | 費用相場 |
|
1,000~3,000円 |
|
3,000~5,000円 |
|
~10,000円 |
お礼の品を強く断って受け取らない方には、その場ではお礼の言葉だけを伝えましょう。後日会ったときなどに手土産を渡したり、旅行のお土産を贈ったりすると、相手は気後れせずに品物を受け取ることができます。
参考
お下がりのお礼はどうすればいい?おすすめギフトや渡し方をご紹介|teniteo
お下がりを譲るときのマナー
続いて、お下がりを譲りたい、あげる立場のマナーについて見ていきましょう。
状態の悪いお下がりは譲らない
お下がりとして相手に譲るものは未使用のものか、使用していても綺麗なものにしましょう。
【品物のチェックポイント】
- 虫食い、変色、異臭がするものは省く
- 破損や劣化がないことを確認する
- 取扱説明書が残っているかどうか確認する
また、お下がりは、渡したら相手がそのまますぐに使えるような状態にしておくことが大切です。
【譲る前にしておきたいこと】
- 洗えるものは洗濯をする
- 綺麗に畳み、物によってはアイロンをかけておく
- サイズ・季節別・種類別などに仕分けて袋に詰める
- 靴は洗って、衣類と別袋で渡す
- 育児用品は汚れを綺麗にふき取っておく
- 赤ちゃんが口に入れる可能性があるものは除菌しておく
説明書がない育児用品や、多少の劣化があっても相手が受け取りたいと申し出ている品物については、状態が万全でないことを必ず相手に伝えましょう。
サイズに気をつける
衣服をお下がりとして譲る場合、使う予定の子供の体格に合ったサイズかどうかに気を付けましょう。サイズが大きすぎると、使えるようになるまで収納スペースの幅をとってしまうことになり、相手に迷惑が掛かってしまいます。
そのため、お下がりとして渡せる衣類は、子供が1年以内に着られることを意識するといいでしょう。
子供服のサイズを一覧表にまとめましたので、ご参考にしてください。
【子供服のサイズ一覧表】
年齢 | サイズ | 体格 | ||
体重 | 胸囲 | 胴囲 | ||
~3ヶ月 | 50 | 3 | – | – |
3ヶ月 | 60 | 6 | – | – |
6ヶ月 | 70 | 9 | – | – |
1~1.5歳 | 80 | 11 | – | – |
2歳 | 90 | 13 | – | – |
3歳 | 95 | 14 | – | – |
4歳 | 100 | 16 | 49~55 | 47~53 |
5歳 | 110 | – | 53~59 | 49~55 |
6歳 | 120 | – | 57~63 | 51~57 |
7~8歳 | 130 | – | 61~67 | 53~59 |
9歳 | 140 | – | 65~72 | 54~62 |
10~11歳 | 150 | – | 70~78 | 58~66 |
12歳 | 160 | – | 76~84 | 62~70 |
(注1)体重の単位は㎏です。
(注2)胸囲・胴囲の単位はcmです。
(注3)サイズは身長を指し、前後5cmが目安です。
また、お下がりが育児用品である場合は、対象年齢を確認しておくことが必要です。
参考
子供服のサイズの目安は?年齢・月齢別に一覧でCheck!!|trend-town
転売されても文句を言わない
お下がりを渡した場合の法律的な所有権はどちらにあるのでしょうか。
お下がりを譲った方をAさん、譲り受けたママ友をBさんとして説明します。
法律的に言うとAさんはBさんにお下がりを贈与したことになり、Bさんにお下がりの所有権が移っています。
(中略)
書面によらない贈与は、民法上、AさんからもBさんからも撤回することができるとされていますが、既に契約上の義務を果たした場合は撤回できないとされています。
(引用元:ママ友にもらった服を販売したら激怒された 売上金を渡す必要はある?|ライブドアニュース)
つまり、譲渡する約束をした場合、たとえ口約束であっても、譲渡が完了した時点で譲り受けた人のものになるということです。
そのため、譲り受けた人がお下がりを転売しても、譲渡した人は文句を言うことができません。また、お下がりとして渡したものを返してほしいと要求する権利もありません。