心理カウンセラーになるには?年収や必要資格、就職先を詳しく解説 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

悩みや心のトラブルを抱えている人の話を聞き、解決の手助けをする心理カウンセラー。「ストレス社会」とも呼ばれる現代社会では、ストレスにさらされている人の増加もあり、心理カウンセラーの重要性が高まっています。

そんな心理カウンセラーになるにはどうしたらいいのでしょうか? この記事では、心理カウンセラーになるために必要な学歴や資格をはじめ、年収や就職先など、気になる情報をご紹介します。心理カウンセラーに興味のある方はぜひご一読ください。

心理カウンセラーになるには?

心理カウンセラーとは、心理学に基づく知識や技術を用いて、人の悩みや心の問題にアプローチする心の専門家のことをいいます。ただ単に悩みを抱える人の相談に乗ったり、アドバイスをするだけではないため、専門性を高める必要があります。

心のケアをする職業には精神科医もあります。精神科医との違いは、医師は薬を処方できるのに対し、心理カウンセラーはできないところです。また、精神科医は医師免許を必要とし、医学の見地に立って病気を治療します、心理カウンセラーは「カウンセリング」を通して、人が抱える悩みや心のトラブルを解決します。

心理カウンセラーは、精神科医のように医師免許は必要とはしませんが、関連した資格がいくつかあります。それでは、心理カウンセラーについてより具体的に見ていきましょう。

心理カウンセラーの仕事内容

心理カウンセラーは、児童相談所や福祉施設、保健所、病院、裁判所などの公共施設、教育現場、企業の健康管理部門などで活躍しています。それでは、具体的な仕事内容をご紹介します。

クライエントの話を聴く

心理カウンセラーの仕事は、さまざまな悩みや心の問題を抱える人々の話を聞くことから始まります。クライエントに解決方法や物事の見方を押し付けるようなことはせず、感情的にならずに相手の話に耳を傾けることが大切です。高いコミュニケーション能力を持つのはもちろん、クライエントが話しやすい雰囲気を作り、相手の気持ちを引き出していく必要があります。

カウンセリングを行う

カウンセリングとは、対話や会話を通してクライエントの悩みや苦しみ、問題の解決策をクライエント自らが見つけられるよう手助けする作業です。主体はあくまでもクライエントであり、その場の思いつきや感情で話を進めたり、自分の意見を積極的に言い出したりはしません。

クライエントを観察し、論理的に考えながら話すことで、相手に考えを整理させます。相手が心を整理し、抑圧していた感情を出させることで、前向きになったり、問題解決の糸口を見つけたりと、良い方向へと向かっていけるように導きます。