共働き夫婦の世帯年収が知りたい!子どもの教育費はどのくらい? - cocoiro(ココイロ) - Page 3

老後に毎月必要になる金額

世帯主である夫が定年退職した後も、夫婦の生活は続きます。今はっきりとした目標金額の設定がなく老後の費用が心配な場合は、あらかじめシミュレーションしてみることをおすすめします。

状況別に老後にかかる金額を確認していきましょう。

自宅で過ごす場合:20万円

老後を夫婦ともに自宅で過ごす場合、だいたいの目安として月々20万円程度の生活費を見ておきましょう。夫婦のどちらかが要介護状態になった場合、月々の自己負担金額は3.4万円になります。そこに光熱費・通信費・生活費を足していくと月々20万円程度あれば安心です。

年金の支給額だけではとうてい届きませんので、可能な場合は世帯主の定年退職後も嘱託扱いで働き続けておきましょう。個人の能力に応じてシルバー人材派遣センターや在宅の仕事も検討材料に入れましょう。

老人ホームで過ごす場合:15~30万円

有料老人ホームの費用相場は入居時に500万円程度、月々20万程度は必要です。介護サービス付きの高齢者向けマンションなどに入居する場合はもう少し費用を抑えられますが、介護認定のレベルによって自活が困難な場合は有料老人ホームになるのでかなりの費用が必要です。

夫婦2人で同時に老人ホームで過ごす場合は最低でも30万円は月々に必要になります。

子供世代の家族と過ごす場合:8万円

子供世代の家族と過ごす場合は、夫婦どちらかに介護が必要になった場合を想定し介護費用3万円程度と夫婦の生活費を合わせ、最低でも5万円あればいいでしょう。

子供たちに金銭的な負担をかけすぎないためにも、月々8万円程度は自分たちが負担する計算をしておきましょう。

おわりに

共働き家庭でかけられるお金に意外と余裕がないことをしっかり認識しておきましょう。共働きだからと余裕があるつもりでいるとまたたく間に費用がかさんで、手元に何も残らなくなってしまいます。

それぞれの世帯収入に合わせて無理のない範囲で教育費を用意するようにすれば、夫婦の将来の心配も減らすことができます。

参考
2 夫婦共働き世帯の家系|総務省統計局
家計調査 貯蓄・負債編 二人以上の世帯 |e-Stat 政府統計の総合窓口
平成29年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況|厚生労働省年金局
実際にかかる介護費用はとれくらい?|公益財団法人 生命保険文化センター
平成26年子供の学習費調査|文部科学省 
老人ホームの費用相場|LIFULL介護
学校外教育活動に関する調査|Benesse教育総合研究所

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。