水の簡単な自由研究のアイデアと方法5選!小学生の夏休み・冬休みに - cocoiro(ココイロ) - Page 2

【調査編】身近にある水のことを調べ、まとめてみよう!

自由研究 水
私たちの暮らしのあらゆる場面で使われている水ですが、意外と知らないことが多いのではないでしょうか。そこで、自由研究に水について調べてみることをおすすめします。

家庭で使う水はどこから来ているの?

蛇口をひねれば出てくる水の源は主に川の水です。川の水は空から降った雨から来ています。川の水には人体に影響を与える有害物質やウイルス、菌などが含まれています。そのため、浄水場で水をろ過しなければなりません。きれいになった水は、配水管を経て私たちの元に届きます。

自由研究には、水源としての水の循環の様子や、浄水場で安心して飲める水ができるまでの様子などを調べてまとめてみると興味深いでしょう。

私たちが1日に使う水の量は?

環境省の「世界の水、日本の水 いろいろな角度から「水」をみてみよう!」によると、日本人は1日1人あたり200Lの水を使っているとされています。最も水を使っているのがお風呂であり、浴槽にお湯をためた場合、約180〜200Lの水が使われます。また、シャワーを3分間出しっぱなしにした場合は約36Lの水が消費されます。普段の生活のどのような場面で、どれだけの水が使われているのか調べてみてはいかがでしょうか。

水資源を守るためにできることは?

私たちの暮らしに欠かすことのできない水には限りがあります。そのため、水を大切に使うよう心掛けたいものです。まとめて洗濯をしたり、お風呂の残り湯を洗濯や掃除に利用したり、洗剤やシャンプーなどの使用量を控えたりなど、水資源を守るために私たちができることはたくさんあります。ほかにどのようなことができるか、考えてみましょう。

終わりに

小学生向けの水を使った自由研究を紹介しました。毎日何気なく使っている水ですが、知らないことも多く、蛇口をひねれば飲み水が出るのが当たり前という国もそう多くはありません。当記事で紹介した水の自由研究を通じて、親子で楽しみながら水の大切さを学んでみてはいかがでしょうか。

参考
一番大切で身近な存在…自由研究で水を徹底調査!|スタディサプリ 中学講座
飲み水はどこから?使った水はどこへ?暮らしを支える「水の循環」|政府広報オンライン
世界の水、日本の水 いろいろな角度から「水」をみてみよう!|環境省
実験 塩を使った「うき」「しずみ」実験|学研キッズネット
実験 ペットボトルでトルネードをおこせ!|学研キッズネット

この記事をかいた人

Yukiko Žilinskas

男の子2人のママライター。EQと共感力を高める子育て、非暴力コミュニケーション(NVC)に興味があり勉強&実践中。教育や子育てに関する情報をママ目線でお届けします。