成城学園初等学校を紹介! 入試情報から特色、気になる評判まで - cocoiro(ココイロ) - Page 3

成城学園初等学校の受験情報

入試内容や倍率、学費や諸経費など気になる受験情報を、確認していきましょう。

入試の内容

2019年度の試験日や募集人数、試験の内容は次のとおりです。

試験日

■面接
2018年11月7日
■考査
2018年11月8日・11月9日の2日間

募集人数

68名(男子約34名・女子約34名)

試験内容

筆記形式のペーパーテストはありません。試験官との口頭試問の形で実施されます。2日間の考査と面接となり、計3日にわたる試験です。考査の日も、保護者かそれに変わる人の付き添いが求められています。面接は、保護者と子どもが一緒に受ける形です。

入学考査料

各30,000円

寄付金

学園教育振興資金として、任意の寄付金(1口50万円、1口以上)を入学後に応募する旨が願書に明記されています。

倍率や難易度

倍率は公表されていませんが、2018年度11月の入試では、男子の応募者114名で合格者が34名、女子の応募者が150名で合格者が36名という情報だったとされます。男女あわせると3倍以上の倍率で、男女別にみると、特に女子の倍率は4倍を超える高さです。人気校であることは確かで、難易度も高めの学校といえるでしょう。
(参照元:)成城学園初等学校(入試情報)||小学校受験の「お受験じょうほう」

学費や諸経費

2018年度入学者の費用は、次のとおりです。詳細は、合格後に配布される入学手続き書類でに記載されています。

入学金

300,000円(入学時のみ)
<h4授業料

730,000円(年額)

施設維持費

250,000円(年額)

空調費

10,000円(年額)

その他

父母の会費、クラス費、教材費など

注目の新校舎も!「100年プラン」って?

成城学園初等学校では、2017年の創立100周年を機に、これからの世の中に向け新しい教育計画をいくつも立て、その総称を「100年プラン」と名づけました。そのなかでも注目の取り組みをお伝えします。

2019年秋に完成予定!新校舎の注目ポイント

現在建て直しが進む本校舎は、木材を極力使用し、自然光や風がたくさん入る、子どもにとっての居心地良さを追求した造りとなる予定です。図書館と連動したオープンスペースや渡り廊下を設けて、学年を超えた集いやすさや、つながりやすさに配慮しました。2階までの高さに抑えた森の中の美しい校舎として、「自分たちの城」と子どもが感じられるような、絵になるデザインも特色。2019年9月から使用開始予定です。

「城の時間」「つながりの時間」とは?

100年プランに沿って、人間関係に関わる「城の時間」「つながりの時間」が新設されました。

城の時間

独自に設定された、総合的な活動の学びです。クラスでの係や児童委員会にまつわる「クラスの時間」(自治活動の時間)と、行事や校外教育にまつわる打ち合わせなどをする「総合活動の時間」の活動があります。

つながりの時間

人間関係を深める学びです。縦のつながりとして、ユニットごとの活動をする異学年交流があり、3年生以上を対象にした横のつながりとして、「グループワークトレーニング」などを通して学級内で人間関係を深める活動があります。

「個性尊重」の校風

創立時から掲げられてきた「個性尊重の教育」は、3つのパターンで学習にも適用されています。

富士山登山型

「頂上に登る」というようなひとつの目標に向けて、主に国語・数学・社会・理科などの基礎教科に適用されています。

八ヶ岳登山型

「登る」というようなプロセスを大切と考え、到達点には個々に応じた違いを認める形で、主に、美術・音楽・映像などの芸術教科に適用されています。

ピクニック型(野外遠足型)

「楽しむ」というような共通の行動に対して、限られた時間で、場所・方法、内容を自由にする取り組み。特別活動など希望参加型の活動・行事に適用されています。

卒業後の進路

ほぼ全員が、例年、同じ敷地内の成城学園中学校に進学しており、その割合は卒業児童の95~100%にあたります。一定条件はありますが、基本的には、希望者全員が、成城学園中学校へ進学できます。成城学園中学の卒業生は、成城学園高等学校との中高一貫校であるため、ほぼ全員が、成城学園高等学校に進学。その後は、半数以上が、成城学園大学に進学しています。

気になる評判は?

成城学園初等学校は、自由な校風や独自の授業、また、芸能人の子息が複数通学する学校としても知られています。人気も高く、さまざまな憶測や噂も飛び交いがちなので、信憑性のある情報かどうか、冷静に見極めることが肝心でしょう。卒業生の声としては、学年を超えたつながりや、行事を通しての成長を意義深く感じる内容のものが見られます。

おわりに

成城学園初等学校は、ほぼ全員が系列の中高へと進学し、成城学園内での一貫的な教育が施されている学校です。独自の教育や自由な校風、100周年を迎えて始まった新たな取り組みも注目される人気校です。興味のある方は、ぜひ見学や説明会などに参加してはいかがでしょうか。

参考
成城学園初等学校公式ページ
成城学園初等学校デジタルパンフレット
2019年度 第1学年児童募集要項|成城学園初等学校
成城学園初等学校(入試情報)|小学校受験の「お受験じょうほう」

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。