読書感想文の書き方!5つのコツを例文つきで小中高別に解説! - cocoiro(ココイロ) - Page 2

本の内容を自分の体験と比較する


主人公や登場人物との共通点や主人公の言動を、自分自身や自分のこれまでの体験と比べるように子供を促してあげましょう。「自分だったらこうするだろう」「主人公のこんなところが自分と似ている」といったことを書き出します。共感できない部分や嫌だと感じたことも考えてみるといいでしょう。

小学生の比較例

ぼくも、同じようなことがあったよ。一年生の時のぼくは、ないてばかりで、とくいなことがなかったんだ。でも、

「諒人くんは聞き方名人だよね。」

って、友だちが言ってくれたから、ぼくにもできることがあるんだってうれしくなった。そこからぼくはじしんたっぷり。だって、聞き方名人だもん。だから、アランがかみを切ってあげたり、歯のみがき方を教えてあげたりしているのを見て、よかったなあって思ったよ。じぶんのとくいなことで友だちのやくに立てるってうれしいもんね。

(引用元:第63回小学校低学年の部 最優秀作品「友だちっていいな」|第63回青少年読書感想文全国コンクール

中学生の比較例

私はどうだろう。私は、全力で「今」を生きているだろうか。時間を無駄に使い、やるべきことを先延ばしにすること。失敗するとくよくよ悩み、次の挑戦を諦めること。振り返ると、力を出し切ることなく日々を過ごしている自分の弱さが、浮き彫りになる。

(引用元:第63回中学校の部 最優秀作品「つながりの中で今を生きる」|第63回青少年読書感想文全国コンクール

高校生の比較例

私も、自分は良いと思うものでも、人から否定されると、自分の主張に自信を持てなくなり、他人の意見に流されてしまうことがある。だが、浅川は違った。世間の評価よりも、自分の感性や気持ちを信じて、白磁を世に広めることが出来た。このような信念を持って行動できる彼を、私は尊敬する。

(引用元:第63回高等学校の部 最優秀作品「白磁の人になる」|第63回青少年読書感想文全国コンクール

本を読んで得たことを考える

最後に、この本を読んで得たことを考えましょう。新たについた知識や興味がわいたこと、気づきなどを書きます。本から得たことを今後にどう活かすことができるかも書くとなおいいでしょう。

小学生の得たこと例

この本を読み終えて、ぼくもじぶんのリアルと向き合ってみたいと思った。陸上に一生懸命取り組んでいるけれど、記録が伸びずにくじけそうになる自分、心の中では考えているのに言いたいことをはっきり言えない自分…。いろいろなことに悩んでいる自分がいる。でも、そんな自分のリアルを受け止めて、それでも前へ進んでいくことが大事なのだと思う。

(引用元:第63回小学校高学年の部 最優秀作品「ぼくのリアル」|第63回青少年読書感想文全国コンクール

中学生の得たこと例

私も、シルヴィのように「今」を精一杯生きてみよう。二度と来ないかけがえのない日々を、後悔で終りたくはない。あたたかいつながりの中で生きている幸せを忘れず、今自分がやるべきことや、やりたいことに、自分なりの精一杯の力で取り組んで生きたい。

(引用元:第63回中学校の部 最優秀作品「つながりの中で今を生きる」|第63回青少年読書感想文全国コンクール

高校生の得たこと例

偏見や先入観を持たず、誰に対しても分け隔てなく接すれば、きっと信頼される人になれ、自分の心も穏やかになると思う。(中略)そして、浅川のように、見つけた夢を実現するために、辛いことがあってもくじけずに乗り越えたい。

(引用元:第63回高等学校の部 最優秀作品「白磁の人になる」|第63回青少年読書感想文全国コンクール

親が子供の読書感想文を手伝うのは変?

親が子供の読書感想文を手伝うのは変かというと、決してそんなことはありません。

オンライン書店で有名な楽天ブックスが、全国の小学生の持つ母親1,000人を調査したところ、本選びを手伝うと回答した母親が47.2%、読書感想文の書き方を指導すると回答した母親は40.9%、書いた読書感想文を添削すると回答した母親は33.8%いることがわかりました。

どのような形で子供の読書感想文を手伝うかは家庭によってさまざまですが、本選びや書き方の指導、添削など、子供が良い読書感想文を書けるように協力するお母さんが多いようです。子供が読書感想文に苦戦している様子が見えたら、助け舟を出しても良いかもしれません。


(参照元:楽天ブックス、「小学生の夏休みの読書感想文に関する調査」を発表|楽天株式会社のプレスリリース

まとめ

読書感想文は、『書き方』と『書く内容の考え方』を身につけることで、格段に書きやすくなります。また、読書感想文の品質も上がり、学校やコンクールでの評価も高くなるでしょう。

読書感想文に苦手意識を持つ子供は多いですが、書き方のコツを知ることで自分の意見や思いなどをしっかり交えながら書き上げられるようになります。ぜひ当記事でご紹介した書き方を実践し、読書感想文の苦手を克服してみてはいかがでしょうか。

参考
例文付き!読書感想文例を使って書き方徹底解説|All About 暮らし
読書感想文の書き方!小学生向け例文で簡単に宿題を終わらせよう|けいすけOTASUKEブログ
読書感想文の書き出し・書き始めの見本と例文|School Post
何をどう書く?読書感想文の書き方。導入・あらすじ・締めくくりの要素別解説|School Post
【夏休みの宿題事情】小学生が苦戦している宿題第1位は?|いこーよ
『10代からの子育てハッピーアドバイス』を読んで|1万年堂出版
『光に向かって100の花束』を読んで|1万年堂出版
『光に向かって123のこころのタネ』を読んで|1万年堂出版
第63回小学校高学年の部 最優秀作品「ぼくのリアル」|第63回青少年読書感想文全国コンクール
第63回中学校の部 最優秀作品「つながりの中で今を生きる」|第63回青少年読書感想文全国コンクール
第63回高等学校の部 最優秀作品「白磁の人になる」|第63回青少年読書感想文全国コンクール
第63回小学校低学年の部 最優秀作品「友だちっていいな」|第63回青少年読書感想文全国コンクール

この記事をかいた人

Yukiko Žilinskas

男の子2人のママライター。EQと共感力を高める子育て、非暴力コミュニケーション(NVC)に興味があり勉強&実践中。教育や子育てに関する情報をママ目線でお届けします。