インターナショナルスクールのイメージとしては「英語が堪能になる」、「著名人や芸能人が子供を通わせている」、「多国籍の子供達と過ごすことができる」などが挙げられます。ところが、実際に子供を通わせた人からは、インターナショナルスクールで後悔しているという意見もあるようです。漠然としたイメージはあっても、実際にインターナショナルスクールへ子供を通わせることによって、どのようなメリットやデメリットがあるのかはなかなか分からないものです。
当記事では、インターナショナルスクールへ子供を通わせることによるメリットやデメリットをご紹介します。「子供をバイリンガルに育てたい」、「英語に苦労しない教育を受けさせたい」と考える家庭は少なくないでしょう。情報収集の一環として参考にしてください。
もくじ
インターナショナルスクールで後悔する理由
インターナショナルスクールへ子供を通わることを検討する際に注意したい点として、経験者の後悔を紹介したいと思います。ここでは5つのポイントに絞ってご紹介します。
進学できる学校が少なくなる
インターナショナルスクールとは、本来外国人児童が通う目的で設置された教育機関です。そのため、日本の学校教育法に定められた「学校」として認められていません。義務教育の期間をインターナショナルスクールで過ごした場合、規則上は日本の小中学校を卒業したということにはなっていません。
仮にインターナショナルスクールで小学校6年間を過ごしても、公立の中学校には進学できず、中学校までの期間を過ごしたところで、原則的には高等学校には進学できません。
大学に進学するには、大検(大学入学資格検定)を取得する必要があります。中には「帰国子女枠」として入学資格を設けている大学もありますが、まだ少ないのが現状です。子供の進学における選択肢が限られているのはデメリットと言えるでしょう。
子供が環境になじめない場合がある
インターナショナルスクールは「英語を学ぶ」のではなく、「英語で学ぶ」学校です。そのため、日常会話はすべて英語で、先生や友達との会話も必然的に英語が優先されます。
そのため、語学力が足りない生徒は授業自体についていくことができず、周囲とのコミュニケーションも難しくなります。英語ありきの環境になじめない場合は、学校に行きたくなくなってしまうこともあるのです。