小学生のスタディサプリの使い方。理想の親のサポートのコツは? - cocoiro(ココイロ) - Page 3

親はどこまでサポートするのがベスト?


ここからは、親がスタディサプリを活用しながら学ぶ子供にどこまでサポートすれば良いのかについてお伝えします。子供には自発的に勉強に取り組んでほしいという方針の場合、うまく自分から勉強できる癖をつけさせることが大切です。

見守る感覚で慣れるまでは一緒に

理想のサポートの仕方の1つは、子供の勉強を見守るという姿勢でいることです。子供がスタディサプリを使って動画を見ているときは、できるだけ近くにいて様子を見てみましょう。

動画が流れているだけで明らかに違うことをしているというときは、注意をして、まずはオンライン上の講義を見て学ぶことに慣れさせましょう。初めの単元は一緒に動画を見るのも良いかもしれません。

つまずいていたらアドバイスを

理想のサポートの仕方の2つ目は、子供が勉強につまずいていたらアドバイスをすることです。答えをそのまま伝えても、なかなか子供自身の力にはなりにくいものです。講義のテキストは簡単にダウンロードすることができます。

そのため、テキストを子供と一緒に見ながらどこが分からないのかまずは聞いて答えに導くアドバイスをするように心掛けましょう。

決まった時間に勉強する習慣をつける工夫を

理想のサポートの仕方の3つ目は、決まった曜日の決まった時間にスタディサプリを使って勉強する習慣をつけさせることです。スタディサプリを初めて使うときに勉強する曜日を設定することができます。

その日は勉強する日ということで時間になったら勉強するように声掛けをすると良いでしょう。

様子を見ながら継続するか決める

理想のサポートの仕方の4つ目は、無理やりスタディサプリを使った勉強法を子供に継続させないことです。子供が自分からスタディサプリを使って勉強したいという場合は良いですが、親がせっかく始めたんだからと強制的に勉強させるのは逆効果です。

様子を見ながら子供にスタディサプリを使った勉強法は合っているか見極めましょう。

終わりに

今回は、スタディサプリの使い方やメリットにデメリット、親の理想のサポートの仕方について紹介しました。苦手分野に力を入れて早めに疑問を解決することができる環境作りには親の適度なサポートが必要不可欠です。

参考
30万人の小中高生が学ぶ「スタディサプリ」 人気講師は教育学部1年生|WASEDA ONLINE
【教材調査】スタディサプリで中学受験は可能か? 特徴・評判と口コミ|中学受験!知識ゼロから合格へ
スタディサプリ小学生講座の設定方法:最初にすべき項目解説(子供編)|こじまさん家の家庭学習ブログ
これだけでOK!スタディサプリの使い方|さぷさぷ
スタディサプリで成績は上がるのか?業界20年のプロがチェックしてみた|School post
スタディサプリを小学生向けにレビュー!口コミや活用方法も|2018年 小学生向けおすすめ通信教材レビューブログ
スタディサプリでは親の管理が超重要!!|スタディサイト
スタディサプリを小学生の家庭学習に。うちの子には合う?合わない?|スタディ調査隊

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。