サクッと深くまで分かる! 節分のあれこれ - cocoiro(ココイロ) - Page 3

正しい豆まきのやり方

豆まきには正しいやり方があります。

  1. 準備:大豆は生で使わず、必ず煎ったものを使用する。準備ができたら升などに入れ、神棚に供える。
  2. 家族全員が揃ったら、家中の窓をすべて開ける。
  3. 家長(世帯主)、または年男や年女の人が豆をまく。
  4. 奥の部屋から玄関に向かって「鬼は外!」と言いながら豆をまく。豆をまいたらすぐに窓やドアを閉める。
  5. その後「福は内!」と言いながら部屋の中に豆をまく。
  6. 豆まきが終わったら鬼を退治した意味として、年齢プラス1つの豆を食べる。

また豆まきを行う際には注意点がいくつかあるので、覚えておいてください。

  • 生の大豆は使用しない。拾い忘れた豆から目が出るのは縁起が悪いとされている。
  • 大豆は精霊が宿ると言われているので、豆をまくときは投げつけるようにまく。
  • まいた大豆を踏むと足に厄がつくと言われている。まいた豆を踏まないように注意する。

最近では豆まき用の煎った大豆が販売されているので、その豆を利用するといいでしょう。鬼のお面をかぶる『鬼の役』の人は特に設定する必要はありません。外から鬼が入ってこれないよう、必ず家の中から外に向かって豆をまき、すぐに窓やドアを閉めてください。

家の中にまく豆は「掃除や集めるのが大変!」という人も多いので、小分け袋に入った豆を使うのが便利でおすすめです。

■国産大豆100%使用■☆家庭用☆開運七福神の福豆(10袋入)【節分 豆/節分 鬼/節分 豆 袋/節分 福豆/節分 豆 小袋/豆菓子/国産大豆/煎り大豆/豆まき/豆撒き/金平糖/恵方巻き/開店セール1212】

おわりに

今までなんとなく行っていた豆まきには、古来から伝わるさまざまな意味があることが分かります。子供にとっては「鬼は外!福は内!」というかけ声がメジャーではありますが、何で豆まきをするのかを知っていると、また楽しみ方も変わってきます。

2月はとても寒い時期ではありますが、豆まきの日は思い切って窓やドアを開け、邪気を家の中から追い出しましょう。家族の健康や幸せを願う気持ちはいつの時代も変わらないもの。ぜひ子供にも節分や豆まき、恵方巻きの意味をきちんと伝え、伝統行事を受け継いでいきたいものですね。

参考
節分と節供の民俗|飯島 吉晴
節分と豆まきの由来|甘春堂
節分と豆まきの由来!子どもに分かりやすく伝えるポイントは? |ニュース365
豆まきでなぜ鬼退治をするの?意味や由来、正しい豆まきって?|なんでも知恵袋
節分に恵方巻きを食べる理由とは?その由来と他に食べるものって?|ゆる~り主婦の便利ノート
「恵方巻き」の意味と由来!恵方の決め方、2019は東北東! |hana’s

この記事をかいた人

Rie Kato

【職業】 フリーライター 【経歴】 東京生まれ横浜育ち。現在は群馬県在住。 トラック運転手・介護職員・保険外交員を経て、コールセンターの教育係として7年勤務。 専門学校生と小学生、2人の男の子のママ。 【取得した資格】 ・普通自動車第一種運転免許 ・中学校教諭二種免許状(国語) ・訪問介護員1級 【得意な分野】 ・生命保険 ・転職 ・ビジネスマナー ・ひとり親家庭 ・金融 【休日の過ごし方】 ・朝から掃除と洗濯!(家の中がスッキリするとテンションが上がる性質) ・バスケットボール(息子と勝負!)