お正月は家族で遊ぼう!大人から子供まで楽しめる人生ゲームを紹介 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

豊富な人生ゲームの種類とおすすめをご紹介

はじめての人生ゲームなら定番がおすすめ

人生ゲーム(2016年ver)

タカラトミー 人生ゲーム 2016年ver. ホビー エトセトラ ゲーム テーブルゲーム top1-ds-1935835-se-ak 刻印
ノーブランド品
昔から変わらない定番のイベントをベーシックステージに、4つの追加エリアを自由自在に組み合わせながら、さまざまなコースを楽しむことができる人生ゲームです。今回追加できるエリアは、「スタートダッシュエリア」「ドリームトレジャーエリア」「キャリアアップエリア」「ギャンブルエリア」の4種類です。

  • スタートダッシュエリア
    誰よりも早く就職して、スタートダッシュを決めることができるエリアです。スタートしたばかりなのに「家を購入する」などの大きなイベントが含まれていることも特徴的です。
  • ドリームトレジャーエリア
    ドリームトレジャーエリアには、3つのコースがあり、ここから好きなコースを選んで、お宝をゲットに挑戦できます。どんなお宝が手に入るか、ワクワクしながら進めることができそうです。
  • キャリアアップエリア
    ランクアップか、転職か、それともお宝をゲットするか選びながら進めるエリアです。20種類ある夢のお宝をゲットできるように、悩みながら、うまくマスに止まるのがポイントです。
  • ギャンブルエリア
    一発逆転の大チャンスを狙えるエリアです。いくつかのギャンブルに挑戦できます。

スタンダードエリアだけで遊ぶもよし。エリアを組み合わせて好みのステージを作ってもよし。組み合わせ次第で、夢いっぱいのストーリーになったり、波乱万丈なストーリーになったり、一つの人生ゲームで何パターンもの楽しみ方ができます。

人生ゲームMOVE!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
2017年に発売された最新版の人生ゲームです。人生ゲーム史上初のギアが組み込まれたモデルです。「メインギア」「職業ギア」「天気ギア」「結婚ギア」の4つのギアにより、景気・結婚・就職、さらにはコースそのものも変化していきます。

4つのギアにより、スタンダードよりもさらに運次第になってきますので、「最後に一発逆転!」なんていう思いもよらない展開が待っているかもしれません。遊ぶたびに異なるコースになっていくため、いつまでもどドキドキ、新鮮な気持ちで楽しむことができます。

遊んだことがある人でも楽しめる個性豊かな人生ゲーム

人生ゲーム ダイナミックドリーム

「人生ゲーム ダイナミックドリーム」は、通常盤とは異なる3つのダイナミック仕様でバージョンアップした人生ゲームです。ステージが通常の1.5倍も広くなり、人生ゲームで楽しめるイベントも増加しました。人生ゲームのおもしろさはそのままに、より長い時間楽しむことができます。

さらに、「ダイナミックカード」という今までにない要素が追加されています。ダイナミックカードを使うと、お宝ゲットやステージのバージョンアップ、職業のランクアップ、さらには「お金を払う」マスを「お金をもらう」マスに変更したりと、よりダイナミックな人生のストーリーを楽しむことができます。

人生ゲーム タイムスリップ

人生ゲームの日本発売50周年を記念して企画された、ニッポンの50年を人生ゲームで振り返りながらワイワイ楽しめる人生ゲームです。イベントでは、高度経済成長やバブルなど、時代を反映したイベントが盛りだくさんです。そして、イベントだけでなく、「ハウステンボス」「東京スカイツリー」など時代を象徴する建物も立体で登場しています。

さらに、付属の「未来のステージ」を接続すると、未来の50年が追加されて、100年を旅することができる壮大な人生ゲームになります。

家族で遊ぶときには、お父さんお母さんが体験してきたことを子供に話しながら、過去を一緒に追体験できます。また、未来のステージを追加することで、これからの未来で起こる出来事を一緒に想像しながら楽しむことができます。

人生ゲーム 獄辛

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
ブラック企業や、増税、ネット炎上など、トラブルたっぷりの世知辛いイベント満載の人生ゲームです。人生の落とし穴や何が起こるか分からない厄災たっぷりの「トラブルカード」、極楽エリアのチャンス、新登場の「甘神様」など、今までの人生ゲームとはちょっと違った「笑えるシュールな現代風刺」がおもしろい人生ゲームです。

ルールなどは通常盤と変わらないため、子供でも簡単に遊ぶことはできますが、内容は少々大人向けのように感じます。大人が大勢いるときや、少し年齢の高いお子さんと一緒に楽しむのがおすすめです。