絵本を無料で読めるアプリ
動く絵本が読み放題の「スマほん」
まずご紹介するのは、0~12歳向けのiPhone専用アプリ「スマほん」です。
赤ちゃん向けの絵本をはじめ、子供のうちに親しんでおきたい『シンデレラ』など幼児向けの世界の名作童話や日本昔話、しかけ絵本、アンパンマンのうた絵本、クレヨンしんちゃん絵本、ベビー絵本といった幅広いジャンルの絵本が、約100冊以上も収録されています。
子供が夜眠る前の寝かしつけのときはもちろんのこと、添い寝、夜泣きやぐずり、電車や病院といった外出するときも、いつでも気軽に読み聞かせができます。絵本を何冊も持って行く必要がなく、おむつやウェットティッシュなど荷物が多くなりがちなママにとっては嬉しいポイントです。
また、言語は日本語のみならず英語にも対応。メニュー画面から言語を切り替えられるため、英語教材としても活用できるのです。
【世界の名作童話(アンデルセン、グリム、イソップ)】
- 三匹のこぶた
- ピーターパン
- 人魚姫
- シンデレラ
- 白雪姫
- オオカミ少年(イソップ)
- アリとキリギリス(イソップ)
- ピノキオ(ピノッキオ)
- ヘンゼルとグレーテル
- あかずきん
- うさぎとかめ
- オオカミと7匹の子ヤギ
- ラプンツェル
- 美女と野獣
- 眠れる森の美女
【日本の名作童話(昔話)】
- 桃太郎(ももたろう)
- 花咲かじいさん
- アラジンと魔法のランプ
- さるかに合戦
- 浦島太郎
- 鶴の恩返し
- かぐやひめ
- 一寸法師
- かちかちやま
- おむすびころりん
絵本が読み放題!知育アプリ「PIBO(ピーボ)」
続いてご紹介する知育アプリ「PIBO(ピーボ)」は、360冊以上の絵本が無料で読める絵本アプリ。プロ声優の読み聞かせ機能も備わっているため、子供に絵本を読ませたいときにおすすめです。
森のえほん館◆絵本の読み聞かせアプリ
「森のえほん館」は、App Storeの無料教育カテゴリ・子ども向けカテゴリ1位を獲得している絵本読み聞かせアプリです。なんと、500冊以上の絵本が定額で楽しむことができるのです。
使い方は非常に簡単で、画面に表示されている表紙をタップするだけ。小さな子供でも操作がしやすい直感的でシンプルな画面が特徴です。また、絵本を読む時間を制限するための「みすぎアラーム設定」や、眼精疲労を和らげる「ブルーライト設定」も搭載されています。
【見放題】えほんであそぼ!じゃじゃじゃじゃん
「えほんであそぼ!じゃじゃじゃじゃん」は、シリーズ累計170万ダウンロードを突破している絵本アニメーションアプリです。イソップやアンデルセン、グリムといった童話をはじめ、『おむすびころりん』、『かさじぞう』、『ももたろう』を含めた日本昔話も集録されています。見放題コース(月額480円)に登録すれば、動画を無制限で視聴することが可能です。