中学生以上向けおすすめなぞなぞアプリ3選
最後は中学生以上のアプリについてです。アプリは学習の補助教材としても活用可能ですが、一部課金があるものもあるため、集中して取り組んでも気づいたら課金されていたというケースも少なくありません。
スマートフォンを使える時間を家族で話し合い、家族で過ごす時間はアプリを使わずコミュニケーションを摂るように意識する必要があります。
中学生は脳トレの要素が含まれているものをすすめ、勉強の合間の気分転換に使うようにすると効果的なのではないでしょうか。
検索もダウンロードも簡単にできてしまうので、定期的に親子でルールの確認をすることが重要です。
Lumosity: #1 脳トレゲーム・認知力トレーニングアプリ
Lumosity: 毎日の脳トレゲーム
Lumos Labs, Inc.無料posted withアプリーチ
頭を柔らかくする脳トレ – 無料で謎解き暇つぶしIQアプリ
頭を柔らかくする脳トレ
Jammsworks Inc.無料posted withアプリーチ
脳トレ!暗算 【数学・計算】
脳トレ!暗算 【数学・計算】
Hiza Gamesposted withアプリーチ
アプリとの上手な付き合い方とは
子供の年齢に合わせて適切なアプリを選んであげると、知育効果や勉強にも生かすことができます。
しかし、スマートフォン依存で悩んでいる人が多いように、子供もおもしろいと集中し過ぎてしまい、「もっと遊びたい」とアプリから離れられない状況に陥ってしまうこともあります。
All Aboutで乳児・育児子育てガイドとして活躍する千葉 美奈子さんは、子供のアプリの使い方について注意を促しています。「スマホ育児の是非は? 子供向けアプリとの付き合い方」によると、具体的な方法について下記のように提案しています。
- スマートフォンで遊ぶ時間や場所を限定する
- 1人だけでスマートフォンを操作させない
- 子供が使っても良いスマートフォンを限定する
つまり、年齢に応じて小さい頃は親と一緒にアプリを使い、小学校に入学したあたりから、時間や場所を具体的に明確化していく。そしてスマートフォンの操作に慣れてくる中学年以降は1人で操作させることを避け、フィルタリングがかかっているスマートフォンを使わせるようにします。
これらは、改めて見ると実現可能なものばかりなので、この機会にアプリの使い方について家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
アプリは時間と場所を問わずいつでもできる大変便利なツールです。しかし、子供への悪影響を考えると、視力の低下や依存なども考えられるので、親が気をつけなければいけないことがたくさんあります。この機会に見直して子供に合わせたものを提供するようにしましょう。
参考
スマホ育児の是非は? 子供向けアプリとの付き合い方
なぞなぞ アプリランキング TOP10
なぞなぞ アプリランキング
なぞなぞアプリの最新おすすめ人気ランキング27選