七五三のお祝いはいつ行うのがベスト?数え年と満年齢、どっち? - cocoiro(ココイロ)

七五三のお祝いはいつ行うのがベスト?数え年と満年齢、どっち?

七五三は、子供のお祝いの中で、もっともポピュラーなお祝いと言っても過言ではありません。昔は男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをするとされてきましたが、地域によっては男の子は5歳、女の子は3歳と7歳というところもあるようです。今回は七五三のお祝いを行う時期や方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

七五三のお祝いとは?

七五三とは、子供が7歳・5歳・3歳の時に、その成長を祝う、日本古来の年中行事の1つです。氏神様(神社)などに「七五三詣で」を行います。女の子は7歳と3歳、男の子は5歳(地域によっては3歳と5歳)にお祝いをするのが一般的です。

参考七五三 時期はいつ頃なの?|七五三ドッとコム

一般的な七五三の時期

七五三はその字の通り、7歳・5歳・3歳でお祝いし、それぞれの年齢には次の様な意味付けがなされていました。

  • 3歳(髪置きの儀):昔は3歳までは髪を剃る習慣があり、男の子も女の子も坊主頭だった。3歳の春になるとその慣習が終了し、初めて髪を伸ばし始める。
  • 5歳(袴儀):男の子が袴を着用し始める時期。
  • 7歳(帯解きの儀):女の子が大人と同じ幅の帯を結び始める時期。

また、縁起の良い数字ということもあって、毎年11月15日が七五三のお祝いの日とされています。しかし、特に祝日となっているわけではないため、その日が平日の場合、働いている方にとっては難しい方もいると思います。その場合、時期をずらして行っても問題はありません。どの年齢であっても、家族で子供の成長をお祝いし、健康を願うという意味が込められているので、できることなら両親が揃う日にしてあげましょう。

参考七五三|フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』