【関東5選・関西4選】中学受験におすすめの塾と塾選びのポイント - cocoiro(ココイロ) - Page 2

失敗しない塾選びのポイント

中学受験には大手塾が強い

中学受験を考えるなら、まずは大手塾に行きましょう。一般に、中学受験の講座は小学校3年の2月から始まります。大手塾では、入試本番までの3年間で中学受験に必要な学力が効率良く身につくよう、しっかりとカリキュラムが組まれています。通常授業のみならず長期休み集中講座や学校別対策講座など、必要な時期に必要な学習内容が提供されるので、それをしっかりこなしていけば自然と学力が身につきます。

また、大手塾は各校の入試傾向を常に研究しているだけでなく、卒業生を私立中学に大量に送り込んでいるため学校内部の事情にも詳しく、重要な情報源となるでしょう。

志望校への合格実績

大手塾ならどこでも同じ、ではありません。塾によって、難関校に強いところや中堅校に強いところ、または特定の中学に強いところがあります。志望校への合格実績は、塾選びの際に必ずチェックしたいポイントです。その際注意したいのは、塾全体の合格実績ではなく、教室ごとの合格実績を見ることです。同じ系列の塾でも教室によって先生も異なれば生徒も異なるため、実績にも差が出ます。

通いやすさ

塾はなるべく通いやすい場所にある方が良いでしょう。週1回程度なら多少の距離は苦にならないかもしれませんが、小6になればほぼ毎日通わなくてはなりません。通塾で疲れてぐったりしてしまい、家で勉強できないようでは元も子もありません。

塾からの帰りが夜遅くなることもあります。塾の周辺が、夕方以降にどのような環境になるかも必ずチェックしましょう。道が暗くて狭いのに交通量が多い、周辺に怪しい人がうろついているなど、環境が良くないと子供を安心して通わせることができません。

カリキュラムと進度

塾によってカリキュラムの組み方に特徴があります。どんどん先取りして進み、最後の1年はひたすら過去問を解くところ、何度も同じ内容を繰り返し勉強するところ、毎回大量の宿題が出るところなどさまざまです。授業の進め方、宿題の量などをあらかじめ確認し、子供が実際に3年間取り組めそうなカリキュラムの塾を選びましょう。

教室の雰囲気

同じ系列の塾でも、教室によって雰囲気が異なります。面倒見の良い先生とやる気のある生徒が集まっている教室であれば、子供も自然と感化され、受験に対する心構えが養われるでしょう。逆に、アルバイトの先生とやる気のない生徒が集まっている教室に入ってしまうと、子供が受験に対する興味を失いかねません。

終わりに:中学受験にはなぜ塾が必要か

小学生のうちから夜遅くまで塾通いさせることを心配する保護者も多いでしょう。しかし、残念ながら、塾通いをせず中学受験に合格するのは至難の業と言えます。なぜなら、中学受験で出題される内容は、小学校で勉強する内容とかけ離れているからです。小学校の授業は、単純なことを繰り返し行う基礎訓練です。それに対し、中学受験ではより発展的な内容が問われます。それらの応用力を身につけるには、中学受験をよく研究し、ノウハウを蓄積した塾の助けが必要となります。これが、中学受験において高校・大学受験以上に塾選びが大切となるゆえんです。

参考

SAPIX、日能研…中学受験に必須 4大塾を解剖|NIKKEI STYLE

中学受験で失敗しない「塾の選び方」 |中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

【保存版】必見!中学受験の9大手塾を「選び方」も交えて徹底比較!合格実績・授業料・カリキュラム・評判など|中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

浜学園のかしこい使い方 攻略マニュアル |中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

【希学園でぐんぐん偏差値UP!】希学園の攻略マニュアル 8カ条|中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

【保存版】関西の「中学受験塾」5塾を徹底比較!2019|中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

この記事をかいた人

Sachiko

海外在住20余年、子育て・教育ライター。明治大学政治経済学部卒業。中国へ2年間留学。中国北京の日系広告会社で営業マネージャー。 結婚・出産後、北京で専業主婦。夫の転勤に同伴したフィジーで、アジアの女性のためのソーシャルグループ代表を務め、文化交流イベントを企画運営。2018年より、インド・デリー在住。ライターとして活動を始める。中国語HSK6級。TOEIC945点。中国生まれ、フィジー育ち、デリーで思春期を迎えた1人息子の母。 中国時代から共に過ごす老犬の介護中。