ビタミンEは、抗酸化作用がある脂溶性ビタミンです。魚の内臓や卵黄、オリーブオイル、大豆などに多く含まれています。今回の記事では、ビタミンEの中でも生理作用が大きいα-トコフェロールが多く含まれる食べ物をご紹介します。また、ビタミンEの働きや適切な摂取量についても後半で解説しますので、健康な食生活を維持するための参考にしてください。
もくじ
ビタミンEが多く含まれる食べ物
トコフェロールは、α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)の4種類の成分があります。この中で生理作用が一番大きいのはαなので、αが一番多く含まれている食べ物を種類ごとにご紹介します。
肉類
表を見てみると、ビタミンE(α-トコフェロール)は脂身に多く含まれる傾向にあるようです。生の肉が多いですが、とんかつやチキンナゲット、ビーフジャーキーなど身近な食べ物にも多く含まれています。
食品名 | 100g当たりの含有量(mg) |
くじら・本皮・生 | 4.8 |
豚・ヒレ・赤肉・とんかつ | 4.1 |
豚・ロース・脂身付きとんかつ | 3.5 |
くじら・うねす・生 | 3.1 |
チキンナゲット | 2.9 |
いなご・つくだ煮 | 2.8 |
若鶏肉・もも・皮なし・からあげ | 2.2 |
ビーフジャーキー | 2.2 |
国産牛・もも・脂身・生 | 1.9 |
輸入牛・リブロース・脂身・生 | 1.6 |
鶏ひき肉・焼き | 1.3 |
マトン・もも・脂身付き・生 | 1.3 |
輸入牛・かた・脂身・生 | 1.2 |
牛タン・焼き | 1.2 |
ドライソーセージ | 1.1 |
(日本食品標準成分表2015年版(七訂)|肉類|文部科学省より筆者作成)
魚介類
魚介類は、肉類に比べるとビタミンE(α-トコフェロール)が多く含まれています。特に、内臓やすじこ、いくらなどに多いです。また、焼いたものにも多く含まれているのが特徴です。
食品名 | 100g当たりの含有量(mg) |
あゆ・養殖・内臓・焼き | 23.5 |
あんこう・肝・生 | 13.8 |
すじこ | 10.6 |
かき燻製油漬け缶詰 | 9.5 |
いくら | 9.1 |
まぐろ・缶詰・油漬け・フレーク・ホワイト | 8.3 |
まいわし・缶詰・油漬け | 8.2 |
あゆ・養殖・焼き | 8.2 |
たらこ・焼き | 8.1 |
うなぎ・養殖・生 | 7.4 |
あゆ・養殖・内臓・生 | 7.4 |
さくらえび・煮干し | 7.2 |
たらこ・生 | 7.1 |
あゆ・うるか | 6.7 |
からしめんたいこ | 6.5 |
かずのこ・乾 | 6.4 |
なまず・生 | 6.3 |
えび類・つくだ煮 | 6.3 |
めかじき・焼き | 6.1 |
にじます・海面養殖・皮つき・焼き | 5.9 |
まいわし・フライ | 5.7 |
にじます・海面養殖・皮つき・生 | 5.5 |
はまち・養殖・皮なし・刺身 | 5.5 |
ぎんだら・水煮 | 5.4 |
うなぎ・白焼き | 5.3 |
かずのこ・生 | 5.1 |
あゆ・養殖・生 | 5.0 |
(日本食品標準成分表2015年版(七訂)|魚介類|文部科学省より筆者作成)
卵類
卵類では、卵黄にビタミンE(α-トコフェロール)が多く含まれています。
食品名 | 100g当たりの含有量(mg) |
鶏卵・乾燥卵黄 | 9.9 |
鶏卵・乾燥全卵 | 6.6 |
鶏卵・卵黄・生 | 3.4 |
鶏卵・卵黄・ゆで | 3.4 |
鶏卵・加糖卵黄 | 3.3 |
ピータン | 1.9 |
うずらの卵・水煮缶詰 | 1.6 |
うこっけいの卵・全卵・生 | 1.3 |
(日本食品標準成分表2015年版(七訂)|卵類|文部科学省より筆者作成)
穀類
穀類は、はいがや米ぬかにビタミンE(α-トコフェロール)が多く含まれています。また、即席めんの油で揚げたものにも多いです。
食品名 | 100g当たりの含有量(mg) |
小麦はいが | 28.3 |
米ぬか | 10.4 |
即席中華麺・油揚げ味付け | 3.1 |
ポップコーン | 3.0 |
中華スタイル即席カップめん・油揚げ | 2.4 |
中華スタイル即席カップめん・油揚げ・焼きそば | 2.2 |
即席中華麺・油揚げ | 2.2 |
和風スタイル即席カップめん・油揚げ | 2.2 |
(日本食品標準成分表2015年版(七訂)|穀類|文部科学省より筆者作成)
豆類
豆類は、大豆を中心に多くのビタミンE(α-トコフェロール)が含まれています。
食品名 | 100g当たりの含有量(mg) |
大豆はいが | 18.5 |
ブラジル産・黄大豆・乾 | 4.8 |
そら豆・フライビーンズ | 3.3 |
国産黒大豆・乾 | 3.1 |
いり大豆・黒大豆 | 3.1 |
ろくじょう豆腐 | 2.5 |
ひよこ豆・全粒・乾 | 2.5 |
きな粉・全粒大豆・青大豆 | 2.4 |
ぶどう豆 | 2.4 |
湯葉・干し・乾 | 2.4 |
国産黄大豆・乾 | 2.3 |
調整豆乳 | 2.2 |
いり大豆・黄大豆 | 2.2 |
中国産黄大豆・乾 | 2.1 |
(日本食品標準成分表2015年版(七訂)|豆類|文部科学省より筆者作成)
野菜類
野菜類は、とうがらしや落花生、西洋カボチャにビタミンE(α-トコフェロール)が多く含まれています。また、ホウレンソウやニラなどの葉物の油炒めにも多く含まれています。
食品名 | 100g当たりの含有量(mg) |
とうがらし・乾 | 29.8 |
菊のり | 25.0 |
とうがらし・生 | 8.9 |
とうがらし・葉・油炒め | 8.5 |
とうがらし・葉・生 | 7.7 |
落花生・未熟豆・生 | 7.2 |
西洋カボチャ・焼き | 6.9 |
落花生・未熟豆・ゆで | 6.8 |
モロヘイヤ・茎葉・生 | 6.5 |
だいこん・葉・ゆで | 4.9 |
つくし・胞子茎・生 | 4.9 |
西洋カボチャ・生 | 4.9 |
ホウレンソウ・葉・通年平均・油炒め | 4.8 |
めたで・芽生え・生 | 4.8 |
西洋カボチャ・ゆで | 4.7 |
わらび・干しわらび・乾 | 4.6 |
菊・花びら・生 | 4.6 |
とんぶり・ゆで | 4.6 |
赤ピーマン・油炒め | 4.4 |
赤ピーマン・生 | 4.3 |
トマピー・生 | 4.3 |
西洋カボチャ・冷凍 | 4.2 |
ニラ・葉・油炒め | 4.1 |
菊・花びら・ゆで | 4.1 |
かぶ・漬物・ぬかみそ漬け・葉 | 4.0 |
(日本食品標準成分表2015年版(七訂)|野菜類|文部科学省より筆者作成)
果実類
果実類は、オリーブにビタミンE(α-トコフェロール)が多く含まれています。また、すだちやゆずなどの果皮にも含まれているのが特徴です。
食品名 | 100g当たりの含有量(mg) |
グリーンオリーブ | 5.5 |
スタッフドオリーブ | 5.3 |
すだち・果皮・生 | 5.2 |
ブルーベリー・乾 | 5.1 |
ブラックオリーブ | 4.6 |
ゆず・果皮・生 | 3.4 |
梅・生 | 3.3 |
アボカド・生 | 3.3 |
(日本食品標準成分表2015年版(七訂)|果実類|文部科学省より筆者作成)