職務経歴書の印刷方法は?スマートフォンで作成する方法も紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

就職活動や転職活動の際に作成する職務経歴書ですが、作成方法や印刷方法で悩む方もいるのではないでしょうか。職務経歴書は採用に影響する大事な書類となるため、書類の内容はもちろん、印刷方法もマナーを守ることが大切です。ここでは、職務経歴書の印刷方法やスマートフォンで作成して印刷する方法などをご紹介します。

おすすめ転職サイトはこちら 公式
DYM就職
・学歴や経歴に不安があっても大丈夫!
・経験豊富なキャリアアドバイザーが内定まで徹底サポート!
・無料で応募書類の添削から面接対策まで対応!
リクルートエージェント
・転職支援実績NO1!
リクナビNEXTから求人を探すことも可能!
doda
・転職者満足度NO1!
・優良大手企業もズラリ!!
ミイダス
・精度の高い市場価値診断!
・専用アプリでスマートに就活を!

職務経歴書の印刷方法について

職務経歴書とは、これまでどこの会社で働き、なんの仕事をしてきたか、どんな経験をしてスキルを取得したのかなどを記載する書類です。書類選考に通過するためにも、できるだけ読みやすい職務経歴書を作成する必要があります。そこで注意したいのが、作成方法や印刷方法です。ここでは、職務経歴書の作成ポイントをご紹介します。

職務経歴書は手書きとPCどちらがいいのか

職務経歴書を作成する際に、多くの方が気になるのがその作成方法ではないでしょうか。一般的な方法としては、パソコンで作成したものを印刷するやり方がありますが、なかには手書きで職務経歴書を作成したいと考える方もいるでしょう。

パソコンで作成するか、手書きで作成するかについては、どちらの方法でも問題はありません。しかし、パソコンを使って作成すると手書きよりも時間を短縮することができ、フォントサイズを調整しながら読みやすいように工夫することも可能です。

誤字脱字などがあったときには、手書きの場合は書類をゼロから書き直さなければなりませんが、パソコンで作ったものであればデータを修正するだけですみます。手書きの方が作成しやすいという方は手書きでも良いのですが、採用担当者が読みやすいように意識して作成する必要があるでしょう。

印刷枚数は何枚以内がいいのか

履歴書の場合は規格が決まっていることもありますが、職務経歴書は自由に作成することができます。これまでさまざまな職を経験した方は、職務経歴書に書く内容が多くなることもあるでしょう。

しかし、職務経歴書の枚数があまりに多いと、すべて読むのに時間がかかってしまったり、読み手が分かりにくいと感じる可能性もあるため、なるべく2~3枚程度にまとめるようにしましょう。自分のアピールしたい経験やスキルを分かりやすくまとめることで、自己PRにつなげることができます。

印刷設定は片面?両面?

職務経歴書を2枚以上印刷する場合は、基本的には両面印刷ではなく、片面印刷をするようにしましょう。企業の採用担当者が応募者の職務経歴書をコピーする際に、両面印刷では手間がかかってしまう可能性があります。読みやすさという意味でも、両面印刷ではなく片面印刷がいいでしょう。

紙のサイズや色について

職務経歴書の紙のサイズは、特に企業から指定がない場合は、A4サイズで提出するのが一般的です。A4サイズならファイルなどで保管しやすくちょうど良いサイズであるため、読みづらいということもないでしょう。面接時に職務経歴書を持参する場合は、クリアファイルなどに入れて持ち歩きますが、その場合もA4サイズが取り扱いやすいサイズとなります。

職務経歴書を印刷する際の用紙は、基本的には白いコピー用紙を使用します。色が付いている用紙は文字が読みづらくなってしまう可能性があるため、避けた方がいいでしょう。色やサイズはA4・白色と、一般的に多く使われているものを選ぶようにしましょう。

綴じるときはホッチキス止めはしてもいい?

職務経歴書を作成した後はそのままの状態で渡すのではなく、綴じる必要があります。ついついホッチキスを使ってしまいがちですが、ホッチキスは使わず、クリップを使用するようにしましょう。

ホッチキスで綴じてしまうと、コピーが必要になったときに針を外す手間がかかってしまいます。マナーとしてはクリップ留めをし、用紙にはページ番号を入れるようにするといいでしょう。細かな点にも気を配り、採用担当者の手間や負担を軽減するようにしましょう。

二つ折りで印刷する際の方法は?

ここまでは職務経歴書を作成する際の注意点を主にご紹介してきましたが、職歴があまり多くない場合など、職務経歴書の内容次第ではB4用紙の二つ折り、B5判で印刷する方もいるかもしれません。企業から指定されている場合は指定サイズで提出しますが、B5判で印刷する場合は、コンビニエンスストアなどにある複合機を利用するのがいいでしょう。その際は、ファイルをあらかじめPDF形式に変換しておくとスムーズに印刷ができます。

画面を見ながら設定を行い、仕上がりを指定のサイズに設定すれば、二つ折りで印刷することが可能です。自宅に用紙がないという場合も、コンビニエンスストアなら簡単に印刷を行うことができます。