「転校」は履歴書にどう書く?学歴の書き方をパターン別に紹介! - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

履歴書を作成する際に、意外と「学歴」欄で悩む方も多いのではないでしょうか。ただ学歴を記入するだけと思う人もいるかもしれませんが、いざ書き出すと書き方が分からなくなることもあります。当記事では、基本的な書き方から「転校」「編入」などの書き方まで、学歴欄の記入方法をご紹介します。

おすすめ転職サイトはこちら 公式
DYM就職
・学歴や経歴に不安があっても大丈夫!
・経験豊富なキャリアアドバイザーが内定まで徹底サポート!
・無料で応募書類の添削から面接対策まで対応!
リクルートエージェント
・転職支援実績NO1!
リクナビNEXTから求人を探すことも可能!
doda
・転職者満足度NO1!
・優良大手企業もズラリ!!
ミイダス
・精度の高い市場価値診断!
・専用アプリでスマートに就活を!

履歴書の学歴を書くときの基本ルール

履歴書には「学歴・職歴」の欄があります。この欄には、これまでの学歴を時系列で順に記載します。新卒の場合、中学校の卒業から書き始めるのが一般的です。中学校は義務教育ですので、卒業年がわかると入学した年もわかるので、中学校の入学は記載する必要はありません。

1行目に「学歴」と記載する

学歴・職歴欄の1行目に「学歴」と書き、次の行から詳細な学歴を書き始めます。1行目の「学歴」の位置は中央にし、文字の間に少し間を開けると見栄えが良くなります。

年号は統一する

基本的に、年号は和暦・西暦どちらでも問題ありません。大切なのは、どちらかに統一することです。学歴欄に限らず、履歴書・職務経歴書全体でどちらかに統一するようにしましょう。学歴欄では、「年」「月」の表記は必要ありません。

<OK>

<NG:年・月は不要>

学校名・学科名は正式名称で書く

学校名や学部・学科名は正式名称で書く必要があります。例えば、「高校」は「高等学校」と記載し、「県立」「私立」などの表記も忘れずに入れましょう。

◯:東京都立 ◯◯高等学校

× :都立 ◯◯高等学校

◯:神奈川県立 ◯◯高等学校

× :神奈川県立 ◯◯高校