インターンシップの給料の相場は?有給と無給の違い、報酬の平均など - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

有給インターンシップの給料事情

有給インターンシップでは、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか。ここでは、有給インターンシップの給与体系や給料の相場などについて見ていきましょう。

給料の相場は1000円前後

有給インターンシップの給料は企業によって異なりますが、「時給1000円前後」が相場と言われています。日給にすると、就業時間により差はありますが、だいたい6000〜10000円前後が一般的です。なかには業績に応じた報酬が支払われる所もあるようですが、ほとんどの場合、時給1000円程度が給料の相場となっています。

参考

インターンシップに給料はあるの?相場は?税金はどうなる?|dodaキャンパス

給与体系は「時給」が多い

インターンシップの給料は、「時給」として支払われるのが一般的です。もちろん、日給や月給で支給する企業もありますが、アルバイトのように時給で支給する企業が多いようです。また、「月末締めの翌月払い」がほとんどで、支払日は企業により異なります。基本的に、その企業のほかの社員と同じ日に給料が支払われると考えていいでしょう。

交通費は出る?

長期インターンシップでは、ほとんどの場合、交通費が支給されます。ただし、企業によっては上限を設定している所もありますので、必ずしも実費が支払われるとは限りません。月々に支給される交通費を超えないよう、自宅や学校に近い企業を選ぶなどの工夫が必要です。

就職みらい研究所がまとめた「就職白書2018ーインターンシップ編−」によると、長期・短期にかかわらず、インターンシップに参加した半数弱の人が「交通費の支給があった」と回答しています。

参考

就職白書2018ーインターンシップ編ー|リクルートキャリア

社会保険に加入する?

長期インターンシップでは、基本的に社会保険には加入しません。ただし、以下の条件に当てはまる場合は社会保険に加入する必要があります。

①所定労働時間が「週20時間以上」

月額賃金8.8万円以上

③勤務期間1年以上見込み

④学生は除外

⑤従業員規模501人以上の企業

(引用元:パート・アルバイトの皆さんへ 社会保険の加入対象が広がっています。|政府広報オンライン

⑤に関しては、従業員数が500人以下の会社でも、労使で合意がなされた場合は社会保険に加入することが可能です。

また、「学生は除外」とありますが、夜間、通信、定時制の学生は対象となります。親の扶養から外れてしまうと、親の税金の負担が増えてしまいますので注意が必要です。

税金・確定申告について

インターンシップの給料が月額88,000円を超えると源泉徴収の対象となり、所得税が徴収されます。この場合、社会保険と同様に親の扶養控除の対象から外れてしまい、親の支払う税金が増加してしまうので必ずご両親に相談するようにしましょう。

月額88,000円を超えて所得税が控除された場合でも、年収が103万円以下であれば、確定申告をすることで余分に収めた税金が返金されます。

参考

有給インターンの給料に税金はかかるの?その対策、対処法とは?│JEEKインターン

No.1800パートの収入はいくらまで所得税がかからないか|国税庁

有給インターンシップとアルバイトの違い

それでは、有給インターンシップは、同じように給料が支払われるアルバイトとはどのように違うのでしょうか。ここでは、有給インターンシップとアルバイトの違いについて詳しく見ていきましょう。

参加する目的が違う

まず、インターンシップとアルバイトでは目的が違います。インターンシップに参加する目的は、就業体験を通してその仕事や社会への理解を深め、就職活動に役立てることです。一方、アルバイトをする目的はお金、という人が多いのではないでしょうか。生活費や交際費など、何かと出費の多い大学生活のためにアルバイトを始める、という人が多いようです。

インターンシップの方が時間の融通がきく

アルバイトを募集する側は、労働力の確保が目的となりますので、できればより多くの時間や日数を働ける人が優先される傾向にあります。これに比べて、インターンシップは大学生の職業体験やスキルアップを目的としています。大学との両立を前提としてインターンシップが開催されていますので、授業やテストなどの大学の都合を優先させることができ、時間の融通が比較的きくものが多いというのが特徴です。

インターンシップは内定につながることも

企業によっては、ポテンシャルのある人材を確保する目的で長期インターンシップを行う所もあります。この場合、インターンシップが内定につながることも十分期待できるでしょう。インターンシップに参加する大学生にとっても、事前に会社の雰囲気や業務内容を知った上で入社するかどうかを決めることができるので安心です。

まとめ

インターンシッップの給料の相場や、無給・有給インターンシップ、アルバイトとの違いなどについてご紹介しました。自分が興味のある業界で就業体験をしたい、ビジネスの知識やスキルを習得したいという大学生には、長期の有給インターンシップがおすすめです。インターンシップに参加することにより、就職活動まで有意義で実りある時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

参考

長期インターンの給料事情 有給インターンの給料の実態は?|Intern Street

インターンの給料相場は時給1,000円!有給インターンを詳しく解説します|Infraインターン

有給インターンとは?給与の相場と無給インターンとの違い|ゼロワンインターンマガジン

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

この記事をかいた人

shokole

ライター・英語講師・翻訳者。英検1級、TOEIC980点。英文科を卒業後、すぐに結婚。移住したアメリカで、日本とアメリカの子育ての違いに興味を持ち、現地の大学で幼児教育を学ぶ。6年のアメリカ生活を経て、帰国後に英会話教室をスタート。現在は英語講師のほか、翻訳や論文の英語チェックなどにも従事。ライターとては、英語学習や教育関連の記事を中心に執筆。キッチンで料理するのが毎日の癒し。6人の子供の母。